|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
いやあの・・・  @ ot0-131.biwa.or.jp on 98/3/22 19:37:53
 
In Reply to: 基礎体力 posted by K6FAN  @ 52.pool6.tokyo.att.ne.jp on 98/3/22 19:25:41
 
> > 会社でP2−233家ではK6−233を使ってますが> > 体感速度はほとんど変わらない。むしろK6が速く感じる。
 > > ビデオは同じなのでCPUの性能差だと思うが。
 
 K6の233とは動作クロック自体の事ですが、もともとは
 Pentium2−Rateですから、同クロックで比べて
 体感速度ほとんど変らないといわれてはAMDも本望でしょう(笑)
 
 あ、でも体感速度ってあんまり当てにならないと思うことありますよ。
 会社でP2−266,
 家でP2−360,300、K6−233,M2−150
 使ってますが、同じ処理しないと差なんてわかんないです。
 確かに速い遅いは感じますが、スペックわかって使ってるからで
 思い込みの部分あるような気がするし。
 知らないマシン持ってこられて、このマシンのスペックは?
 なんていわれて答える自信はまったくない(笑)
 メモリの64MBと128MBを感じ分けることは出来ると思うけど。
 
 > > DOSゲーなんかだと、K6の方が速い。P2っていっ
 > > たい何がすごいの?不思議。
 > > もしかしてMMXバーチャロンが速いだけじゃないの?
 
 ゲームによっては差の無いものあるだろうし、
 P2の方が速いのもあるだろうし、逆もあるんでわ。
 ただ、全体的にはP2の方が速い場合が多いです。
 
 > 私も両方使ってますがPhotoShopのフィルタや3DCGのレンダリング等ではかなり差が出ます。
 
 こんな、P2の得意分野で比べちゃ駄目だって(笑)
 
 
 
  
 
 
   |