|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
きゃめる  @ 202.215.200.167 on 98/3/15 15:18:59
 
In Reply to: Re: Mille2 AGP使ってます posted by nWo−S  @ pl-fuchu030.infosphere.or.jp on 98/3/15 14:39:14
 
> OSR2.1って、USBを使うためのコンポーネントのついかだけではなかったんですか?
 
 USBのためだけではないそうです。
 
 名前忘れちゃったんですが(笑)、何かしらDLL等を書き換えて、
 AGP駆動を可能にするとのことです。
 (詳しくは過去ログ、「AGP Detected!in FinalReality」という記事があります。
 私が書いたんですが、かずぴょんさん、AOKIさん、はげ丸さんが
 コメントをよせてくれています。か・な・り前ですが、参考になると思います。)
 
 > 手元にOSR2.1はあるんですけど、なにか追加作業しないとOSR2.1に
 > ならないんでしたっけ?(覚えてないことばっかりですいません)
 
 USB supplementだけだったと思います。
 OSR2にこれを追加すればOSR2.1相当になります。
 
 > カード自体は動いてるんで、vgartd.vxdがないからAGPでの転送ができずD3Dアクセラがきかないんだと思ったんですけど...MBのほうも再チェックしてみます。
 
 以前、AOKIさんが、VP3におけるMille2 AGPでD3Dがハングすると言っていました。
 
 ちなみに440LXであるうちの環境では、そのような症状は未経験です。
 つまり、チップセットの問題ではないかと推測されますが、
 これは断言できません。
 
 > > 「vgartd.vxd」ですね。
 > インストールされているか探してみます。
 
 実は、Mille2のドライバ3.80では、iniファイルをいじらないと
 vgartd.vxdがsystemフォルダにインストールされず、
 また、レジストリにAGP駆動に関する項目の追加もされず、
 AGP用のvgartd.vxdが付属しているにも関わらずPCI駆動になっていました。
 (3.81ではAGP駆動するようになっています)
 
 systemフォルダ漁ってみてください。
 
 
 では。
 
 
  
 
 
   |