|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
しょうくん♪  @ fw247.kyushu-catv.ne.jp on 98/2/10 14:17:27
 
自作派な方々はよくご存知だと思うのですが、CD−ROMにはSCSI/IDEケーブルの他に、音声専用ケーブルというやつがあります
 よね。
 
 で、サウンドボード側にはデジタル端子を備えるものが出てきましたよね。
 
 この場合、CD−ROMの音声専用ケーブルの中をアナログデータが流れて
 いる(デジタルデータから一度変換してしまっている)と、PCの
 CD−ROMでCDを再生して、それをサウンドボードのデジタル出力から
 MDに録音しても、MDの利点であるCDからのデジタル録音とは
 いえませんよね?(^^? 音質が少しは劣化するわけですし。
 
 音声ケーブルには、デジタルデータが流れているのでしょうか、アナログ
 なのでしょうか?
 
 
  
 
 
   |