|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
tetsuya  @ jnclic-106-57.ppp.justnet.ne.jp on 98/2/07 06:27:08
 
In Reply to: Re: おしかりはごもっとも. posted by ひで  @ ppp06-100.din.or.jp on 98/2/07 06:11:01
 
> >  そこまでいわないけど「マニュアル読もうよ」とかぐらいは・・・(笑)> >  個人的には「値段が安いからバルクを買った」なら、その分のリスクも
 > >  責任もって背負いなされ、と言いたいけども・・・・
 > そうなんです.バルク買っちゃったんです.
 
 そうですね。売る方も買う方も重要なものが一つ足りないと思う。
 「サポート」の意味をもっと深く考えるべきだと。
 
 まぁ、「責任は自分で」とかいうと売れなくて店潰れちゃうから
 仕方ないといえば仕方ないし>売る方、
 安い方がいいのは当たり前だから仕方ないと言えば仕方ない>買う方
 
 
 
 > >  ちなみにナカミチのは8cm入れたらえらい目に遭います。
 > ナカミチの場合どうやって取り出したんですか?
 
 ちなみに私ではないです。私はやったらアカンというのは
 当然しっていたので。
 
 これやったのは売った相手です。
 「ま、SONYのCD-R読めないかもしらんし、1週間貸すから良かったら買ってや」と
 貸したところ・・・次の週に見事に
 
 「8cmCDいれてもうたんですけど〜」
 
 ってね。
 
 「どないして取った?」
 「しゃーないからバラしましたわ」
 「はは・・・ま、マニュアル貸さなかった俺も悪いな、でも勉強になったやろ(爆)」
 「ははは・・・ま〜いいっす、買いますわ」
 
 以上。
 この場合、売ったのも買ったのも同じパソコンショップの店員なので、
 ま、勉強ですな。場合によっては1万円や2万円の損失は仕方ないってね。
 
 でも普通の人はこんなのやったらしゃれにならんよね。
 事実、9821Ct16(此奴にもスロットイン4連装が入ってます)の修理依頼で
 
 「プレミアもんの8cm入れてもうたんですぅ〜、ドライブ壊れてもいいから
 中身だけは救ってください〜」
 「・・・うーん。最悪、有償でもいいですか?」
 「もちろんいいですぅ」
 
 と懇願されたこともあります。(っていうか先月の話だ)
 NECに言ったら笑われました。
 (結局ドライブも救われました。当たり前だけどもね。さらに無償でした)
 
 このお客さんは、ちゃんとメーカー品を買ったから救われたわけですな。
 これが「サポート」の威力です。
 自分に知識と技術がある人は好きなだけ安いもん買ったらヨロシ。
 その権利があるのだ。
 
 
 
 > PC用のソフトとかはいいんですが,音楽シングルが
 > いちいちとっかえひっかえするのが面倒なんで,
 > どうにかならないかな〜なんて思ったんです.
 
 そうですね。・・・・確かにその通り。(^^;
 
 CD-R持ってらっしゃるのなら、それに焼くってのが
 もっとも楽です。私はそうしてます。
 
 
 
 
 
  
 
 
   |