|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
たま  @ pppfbb.safins.or.jp on 98/1/22 17:42:27
 
普通のDOS/V機で、NECの「98配列USBキーボード」を使ってる方いませんか?
 
 家のDOS/Vに入れたら、とりあえずは正常にインストールされました。
 が、USBキーボードの何かキーを押すと、
 
 
 「無効なVxDダイナミックリンクコールがC678kmp(01)+00003E87からデバイス
 "VKD"のサービス16に送られました。
 Windowsの設定が無効です。
 Windowsセットアップをもう一度実行して問題を解決してください。」
 
 
 と青色画面で忠告されてしまいます。
 コントロールパネルのシステムデバイスも見ましたが、正常です。
 やっぱりPC98-NX専用なのかなぁ。
 
 
 ちなみな私のM/Bは、GIGABYTE GA-686LX です。
 OSはもちろんWin95 OSR2.1、USBのファイルも組み込んでいます。
 BIOSもUSBキーボードをイネーブルにしています。
 AtermのUSB接続がうまくいっているのでUSBの方には問題ないと思うのですが。
 
 
 
  
 
 
   |