|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
freeman  @ ins10.omiya.dti.ne.jp on 98/1/17 04:09:56
 
In Reply to: Re: やってみましたが・・・・ posted by 川崎五右衛門(91歳)  @ ntk26ds25.tk2.mesh.ad.jp on 98/1/17 01:22:27
 
> やってみたらCONFIG.SYSとかAUTOEXEC.BATとかいろいろでてきたんですが> その後どうすればいいのかわかりません。
 ソフト本体がFDならば、ハードディスク内のconfig.sysやAutoexec.Batは
 いじる必要はないです。
 
 > > 編集するにはエディタが必要です。テキストエディタ(NOTEPAD)で十分です。
 > > テキストエディタって買うのですか?
 WINDOWSに付いてますよ。NOTEPAD.EXEというのが、
 WINDOWSフォルダ(ディレクトリ)内にあるはずです。
 でも、WIN95の場合は左下にある、
 スタート→プログラム→アクセサリ→メモ帳(←これがNOTEPAD.EXE)
 で起動できます。
 
 > > > > それから、ゲームの起動方法に関しての取り扱い説明書の簡単な説明など。
 > > > 取扱説明書というとソフトのですか?それともパソコン本体のほうですか?
 > > ソフトのほうです。最近のゲームの場合、WINDOWSからCDROMを使って直接ゲームをインストールするのが主流ですけど、昔はFD(フロッピーディスク)の起動ディスクを作成するものもありましたから、どちらなのかなぁ・・・
 > 遺作ですからFDによるものです。
 ゲームソフト自体がFDって事ですよね?
 それならば、ELFですから、ディスクの中のどれかに
 INSTALL.BAT又はINSTALL.EXEなどのファイルがあるはず
 です。(ゲームを放り込むためのユーティリティ)
 それを使ってHDDにソフト全体を放り込んでプレイするタイプだと
 思います。(ELFのELLEというゲームやDEJA2やドラゴンナイトシリーズなどがそうでした。)
 ゲームソフトの説明書が無い以上、一つずつFDの中身を見てみるのが
 一番良いと思います。
 FDの中身を見るのは、分かりますよね?
 ゲームのFDを入れて
 マイコンピューターやエクスプローラーを使って3.5インチfdというところをダブルクリックするだけです。
 中身があれば、何か表示されるはずですので。
 
 それと、これはDOS用のゲームだと思われますので、
 WIN95起動時に[f・8]キーを押して、コマンドプロンプト
 
 A:¥←こういうやつ
 
 から、ゲームの起動を行って下さい。
 多分、ゲームを放り込むときに起動方法などのメッセージが出るはずなので、
 詳しい説明が出ると思います。
 ゲームの放り込み作業はWINのMS−DOSプロンプトでも大丈夫だと思います。だめならば、WIN95を再起動して、コマンドプロンプト上からやれば
 大丈夫でしょう。
 ・・・問題はWIN95のDOSで動くかどうかですね。
 もし、駄目な場合は・・・
 この続きはまた今度にしましょう。一度に書くとわかりにくくなるでしょう。(^^;)
 
 
 ちと、脳みそが疲れててかなり雑な説明になってしまいました。(^^;)
 では、幸運を祈ります。
 
 
 
  
 
 
   |