|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
KOUJI  @ ins93.hachioji.dtinet.or.jp on 98/1/15 00:52:03
 
In Reply to: 範馬勇次郎さんへ posted by masa  @ ppp4.ccom.or.jp on 98/1/14 23:21:37
 
> はじめまして。masaというものです。> 僕も、範馬勇次郎さんと同じく、TX97−XとMMX233
 > をつかってます。
 > 下のほうにあるレスを見たんですけど、外部83Mhzで291
 > Mhzで動きましたか?
 
 自分はまったく同じTX97−XとP55C−233で291MHzで元気にエラーも
 なく動いています。
 
 > ぼくは、外部75Mhzの262Mhzでは問題ないんですけど、外部
 > 83Mhzの291Mhzにするとsafeモードの選択画面が自動的に
 > 出て、フリーズします。
 
 これは電圧不足でしょう コアの電圧を上げてみれば動くはずです。
 ちなみに自分はコア電圧3.2Vで動かしてます。
 何年も使う気でなければこのぐらいの電圧アップは許容範囲内(イン
 テルは3.7V以下なら壊れないと言ってますし)ですよ
 あとはメモリのアクセスタイミングを遅くするとか・・・
 
 それと、もし動いたとして起動して数分たつと「KERNELエラー」とか出る
 ようなら、CPUの放熱不足の可能性が高いです。この場合は放熱効果の
 高いクーリングファンやペルチェクーラーを買ってCPUを冷やしてあげて
 ください。
 
 
  
 
 
   |