|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
denim  @ p3ykhm120.highway.or.jp on 98/1/10 00:03:57
 
現在SCSICARDの購入を考えています。とりあえずアダプテックの物にしようと思っています。
 しかし同じAHA2940でもたくさんの種類があって何が違うのか解りません。
 UとWは解りますが他のAなどの意味が解りません。あと最初の数字は何を意味するのでしょうか(上記では2の部分)。
 取りあえずの目的は人から貰ったMO(かなり古い)とCDR(書き込み2倍速)の2つです。
 ならばそんなに高価なものでなくてPCIの物ならいいかなと思っていますが、それでもU-SCSIに対応しているようなバスマスタ式のほうがいいのでしょうか。
 あとU-SCSIのHDDはとても高価ですが、それほどEIDEと速度が違うのでしょうか。
 僕は現在使っているFBST(EIDE)に結構満足しているので、将来増設する時にはFBSE(EIDE)にでもしようかと思ってしまいます。
 将来的に考えてこうした方が良いとか、この程度で十分というのがあれば教えてください。あとCPUは現在AMD5KPR-166です。
 
 
  
 
 
   |