|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
弁当箱  @ ppp95e0.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/1/07 00:32:54
 
In Reply to: Re: 我、成功するが結果かわらず posted by 自作アホウ  @ ppp12061.win.or.jp on 98/1/07 00:02:10
 
> 私のパソコンで何も考えず85MHzにしてみましたが、画面は何も変わりませんでした(笑)。>
 > スペックは、CPU、MMX200MHzを292MHz(85x3.5)にして、ミレニアム2とm3Dを使って
 > Ultim@to Raceのデモを見ましたが、別に66MHzの時と比べても同じでした。
 
 m3Dですか・・・うーん、SDRAMのメーカーとアクセスタイムわかりますか?10nsなのかな。I/OのPCX1がそうだったし・・・
 
 > 便乗質問なんですが、ミレニアム2とm3Dのリフレッシュレートを上げる方法はどうするのですか?
 > ミレニアム2のドライバーは3.8で何も考えずにインストールして今のリフレッシュレートは85MHzです。
 >
 > 英語が苦手なもので設定方法がよくわからないので、よろしければかいつまんで教えて下さい(笑)。
 
 画面プロパティでMGAモニターにします
 中にメーカー・機種があるんで自分のに設定します
 なかったらスタンダートで似たようなのを探します
 
 さらにその中に解像度ごとの設定があります
 例えば640*480のデフォルトを指定してテストさせます
 
 テスト画面にして一番下のボタン(かな?)を押すとさらに細かい設定がゾロッと出てきます
 
 ここでリフレッシュレートを変えられます
 よくわからないところはいじらない方が無難です
 またヘタに上げすぎたりするとモニターを壊す危険もあります
 最近のなら平気なんだけど
 
 変えたら戻っていきます
 セーブするか聞いてくるのでセーブします
 じゃないと意味がありません(笑)
 
 
 
  
 
 
   |