
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
弁当箱 @ ppp95e6.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/1/02 03:57:30
In Reply to: Maestro-1の不具合。(?)
posted by 禿丸 @ pc023107.ppp.waseda.ac.jp on 98/1/02 02:13:19
>
> ・FinalRealityの音楽が、途中で乱れることがたまにある。
>
> ・S-YXG50をインストールしてると、
> Maestro-1付属のプレイヤーでエフェクトが変更できなくなる。
> (でもボリュームコントロールの方では変更できる)
>
> ・ベンチマークテスト(HDbench,Wintach)の結果が落ちてる?
> (これは「?」です)
想像なんですけど。
たぶんPCIだから他のカードが使い終わらないと使えないんではないかと・・・ノイズが入ったり他の処理が遅れるのはそのせいかなぁ
ISAも大本はPCIだけど、こっちはPCI2.1ならディレイドトランザクションが効くから平気なのかも・・・
ベンチが落ちるのは無意味な定期割り込みが入って遅くなるのかも・・・ドライバかも知れない
MIDIはもっと深刻で、たいていのPCIサウンドはフォントをメインメモリに置くからよりアクセスが増えてしまう・・・
CreativeのPCIサウンドカードのMIDIもこの方式で、この負荷を減らすのにナントカ(忘れた)って特許を使うと書いてあります
通常用途なら問題は出にくいんでしょうが、PVRユーザーの私にとっては大問題なんです(笑)

|