
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
弁当箱 @ pppe00d.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/12/31 03:19:38
In Reply to: いやぁ、あせった(^_^;)
posted by きゃめる @ ppp127.246.ne.jp on 97/12/30 21:40:31
> ということは3Dエンハンスはソフトウェアで処理しているって事?
> チップなくってもPentiumクラスだったら問題ないのかな・・・
>
> でも、ドライバ組み込んだ時点で音量コントロールパネルには
> 3D stereo enhancementの項目があるしなぁ〜
>
> あと、ADSPってADaptiveSamPlingの略なんスかね?
3Dエンハンスなんたらとは、使ってみるとわかりますがあまり使えたモノではありません。私は最初壊れたかと思いました(爆)
ADSPはアドバンスド・デジタル・シグナル・ブロセッサーの略でPCM系の圧縮、展開を担当するチップです
これはAWE32のリビジョンによってはオプションです。SB16の初期のタイプにもソケットがありました

|