|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
カンタム  @ kbe1031.bekkoame.or.jp on 97/12/14 02:36:43
 
HDD(EIDE)を新規購入して取り付けたまではよかったんですけどその後FDISKが出来ないので困ってます。
 
 どうもBIOSの設定をしなければならないらしいですね。
 
 とりあえず設定項目からIDE AUTOなんとかを選んだんですけど
 そこから行われていることが意味不明で・・・一応”N(Skip)”
 ボタンを押していくと確かにセカンダリのマスターに新規HDDが
 検出されているんですがねぇ。一応、動作しているということですね。
 
 誰かHDDを増設したことある人教えて下さい。
 
 Frontier製(ショップブランド)
 
 マザー:P/I P6NP5/200
 BIOS:AWARD製
 
 HDD:Quantum ST3240AT
 
 状態です。
 プライマリ:マスター HDD1.7G(NEC)
 スレイブ CD−ROM(MITUMI)
 
 セカンダリ:マスター 新規HDD(Quantum)
 スレイブ なし
 
 備考:もともとこのマザーにはIDEケーブルが1本しかなかったので
 ソフマップ製のIDEケーブルを購入して使っております。
 
 ご回答お願いします。
 
 
  
 
 
   |