|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
カンタム  @ kbe0238.bekkoame.or.jp on 97/12/12 18:23:17
 
*前書き2週間程前にここでHDDを買うので質問したものです。
 あの時はどうもお世話になりました。
 
 給料が入ったのでHDDを買いに行ってきました。HDDを買うのは
 今回で2回目、前回は遠き昔、9801BXをパワーアップすべくSCSIの
 HDDを購入したときです。よってIDE方式は今回が初めてです。
 
 「Quantum ST3240AT」 22500円で
 
 大阪日本橋で買ってきました。Standーby4号店、ソフマップ5?(パーツ専門店)
 コンピュータボックス、DOS/Vパラダイス、パソコン工房をまわりました。
 
 Stand-byとコンピュータボックスとパソコン工房はだいたい22500円ぐらいだった
 のですがDOSパラとソフマップは25000円ぐらいでした。でもStandーbyとコンピボは
 Quantum ST3240ATが売り切れてたので結局パソコン工房で購入致しました。
 
 
 *******本編(こっちが重要なのです)
 
 さて僕がどうしたいかと言うと今の環境をそっくりと新規HDDに移し
 ブートドライブにして従来からあったHDD(1.7G)の方をセカンダリに繋ぎたい
 のです。
 
 今から言う僕の考えではおそらくうまくいかないと思うのですがとりあえず
 聞いて下さい。
 
 1:とりあえず、新規HDDをセカンダリに繋ぎFDISKをかける。
 
 2:次に、DOSモードで立ち上げ”C>COPY C:\ D:\"で普通にコピーする。
 (この作業が一番怪しい。\以下のディレクトリもコピーされるのか?)。
 
 3:仮に2が僕の理想通りいったとするとCドライブとDドライブはまったく
 同じデータが入ってるはずである。
 
 4:そこで電源を落とし、ようやくDドライブこと新規HDDをプライマリの方に
 接続しなおし電源オン!これで見事起動・・・後は旧HDDの中身を綺麗にして
 これで一件落着。
 
 
 月曜日にはあるレポートを提出しなければいけなくて何か復旧不可能な事
 がおこりますと困りますのでこうやってお聞きしているわけです。1度も自分
 で試さないで申し訳ないと思いますが最善の策をお教え下さい。
 
 ________________
 マザー:ASUS P/I-P6NP5/200
 CPU:P6 200MHz
 ________________
 
 
 
  
 
 
   |