|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
プーアル  @ urwm1at.sainet.or.jp on 97/12/05 07:06:20
 
IE4.01(ブラウザのみ)入れました。感想とIE4.0との気付いた変更点です
 
 1.windowsフォルダにcatrootというフォルダが増えた。
 一体何のためのものだろうか。御存じの方います?(^^;
 
 2.windowsフォルダの"downloded program"&"occache"フォルダのアイコンの変更。
 ありり?再起動したら元のIE4.0の頃のアイコンに戻ってしまった...
 皆さん、ちゃんとアイコン変化してますか?見間違いだったのかなぁ。
 
 3.起動時のロゴの日本語のフォントが大きくなった。
 なんかかっこ悪くなったような....
 
 4.コンパネのアイコン、IE4が起動するまでの窓左上のアイコンが変わった。
 これはどっちでもいいっす。
 
 5.お気に入りのカスケード表示高速化(IE3のように設定反映)。
 やっとですね。ActiveDesktopを組込んだ場合のスタートメニューも同様の模様。
 PWR128Pで32bitな環境の私ですが、なんかお気に入りのフォルダアイコン、
 リンクアイコンの半透明部分の色がちゃんと半透明になってないです。
 私だけかな?色が悪いとか。因みにドライバはβ3です。
 
 6.インテリマウスのホイールの1スクロールの幅がIE3の頃の幅に戻った。
 但し上にスクロールさせても下にスクロールする事がある問題は直っていない。
 下にスクロールされているのに、いきなり上にいったりするとイラつきます。
 ほいールン組み合わせたBeckyのエディタでも起こるから仕様なのかなぁ?
 
 7.リンクを右クリックして開く窓のサイズがデフォルトサイズになってしまった。
 どうやら、2つ目以降のブラウザは基本的にデフォルトサイズで起動する模様。
 以前はいつものサイズで起動してくれたのに使いにくくなった。
 相変わらずこの方法だとバックできないし。(^^;
 どうにか、同じサイズで起動できないものかなぁ。(;_;)
 
 8.リンクにカーソルを合わせた時に下にアドレスが表示される部分は小さいまま。
 横幅が狭いと殆ど見えないんですよね〜(T_T
 
 9.クリックできないリンクがあった問題が解消された模様。
 気付いていないだけでまだあるかもしれませんが....(^^;
 
 10.詳細設定内の大幅設定項目追加。
 あまり私には関係無いかな?(^^;
 
 11.アップデートページに行くとWINDOWSフォルダ以外の場所に、
 msdownld.tmpというフォルダが作られてしまう問題は直っておらず。
 場所を変更してもwindowsフォルダにTemporary Internet Filesが残って
 しまう問題も同様で解消されておらず。
 
 12.スクロールバーのバーが無い部分の色が白ではなくなった)。
 以前は白だったので背景が白だと判別しずらかったのが解消された。
 
 13.ActiveMovieがステレオに戻ったが、何故かMP3再生が不可能に。(^^;
 別にこっちでは使わないから良いのだけどcodecが関係しているのだろうか。
 それにステレオに戻ったといえど、出だしが何か変なような?
 
 14.ActiveMovieのプロパティで各種設定項目が増えた。
 一部文字が化けてしまってます。(^^;
 
 15.ActiveMovieの画面のダブルクリックで一時停止するように。
 んー、便利なんだかそうでないんだか....
 
 16.一部シネパックフォーマットの再生が遅かった問題の解消。
 但しVer2.0からの再生開始時に多少もたつく現象は直っておらず。
 
 こんな所なのですが、皆さんの環境ではどうですか?
 他にここが変わったとか、ここは家と違うなど教えて戴けたら幸いです。
 
 
 
 
  
 
 
   |