|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
BIO  @ ng133.biwa.or.jp on 97/12/02 17:41:34
 
In Reply to: ISDNの世界へのお誘い (^-^; posted by しょうくん♪  @ proxy02.iij4u.or.jp on 97/12/02 14:12:33
 
ど〜もです!
 
 > ストリーミングを使うのであれば、MPは最高ですが、MP接続は接続料金が
 > まず2倍のところが多く(僕のMP用プロバのInfoWebもです)、電話は2本
 > 接続分の料金がかかると、速度以外はデメリットが多いです(^_^;)
 
 プロバイダの料金も2倍だったら、あまりメリットないよね?
 それだったら、64kを2口加入して、同時に2本のプログラムをDLしたりするほ
 うが、お得な感じがしますけど(^^;
 
 > テレホーダイ時間に、固定制プロバにMP接続だったら最高だと思います。
 > 64k接続とは比較にならない速さです(あたりまえか)。キャッシュされて
 > いるホームページだったら、ローカルでブラウズするのと大して変わりません。
 
 速いプロバイダ(バックボーンの太い)を使っておられるのですね?
 ウチのプロバイダは田舎だから、テレホタイムはむっちゃ遅いです(^^;
 
 > ISDN64kの接続ですが、僕が288モデムから乗り換えたときは、モデ
 > ムとは別世界という感じでした。速度的な面もありますが、接続にかかる時間
 > が2,3秒なのがISDNの徹底的に優位な点です(断言)
 
 そう、これは快適だよね?
 ダイヤル時間がないのは、思ったより快適ですよ(^^)>レスさん
 
 > 少々無理をしてもISDNには、費用を投資する価値はあります。
 
 僕の場合、結構な投資になりました(^^;
 
 ・加入費&工事費&DSU(NTTで購入)  約5万円
 ・TA AtermIT55*2  約6万円
 ・月額使用料(固定費のみ)  約2千円→約4千円(事務用の為とダイヤルイン)
 
 僕の場合、家が商売してるので、FAXの回線をもらって、ISDNへ変更したんですよ。
 だから、FAXのところと部屋とにTAが必要だったので、DSUは別にして、コネクタで
 分けました。だから、普通よりかなり高めになってしまいました(TT)
 
 > 今、久しぶりにモデム接続をしてみました。転送速度は、僕が見る限り実用
 > に絶えうるのですが、やっぱり接続にかかる時間の差はインターネットの利用
 > 形態をかなり変えます。
 >
 > ちなみに、ISDNにして電話代がやすくなるかというと、僕の場合はあまり
 > かわりませんでした(汗)
 
 僕の場合、電話料金が、かなり高くなりました。今月は3万円突破!(TT)
 
 >補足
 >AtermIB55ProのMP設定は、最初分からなくて苦労しました。
 
 これって、ISAのやつ?
 PCの電源が入っていないときにアナログは使えるの?
 
 
 
  
 
 
   |