|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
BIO  @ n137.biwa.or.jp on 97/11/23 10:11:38
 
In Reply to: Re: VooDooってなんですかー宗教の名前です^^;;; posted by レス  @ 210.152.58.52 on 97/11/23 09:16:23
 
ちょっと、誤解を招きそうな部分があるので突っ込みます(^^;
 
 > DIRECT3D(DIRECTX3から使われている3D演算を3Dを持つグラフィックカードで行うプログラム)や3Dfx(VooDooが
 > 出している独自のプログラム)に対応した高速の3D専用
 > ボードです。(VooDooを使っているときは2Dボードを使わない
 > グラフィックカードなんで2Dのボードの性能に左右されず、
 > しかもPENTIUM150もあれば劇的な画面変化と表示速度が
 > 得られます<3D演算や各種テクスチャー処理をVooDoo側
 > で一挙におこなってるんですよ>
 
 3Dfxというのは、Voodoo(グラフィックチップの名前)を作ってる会社の名前です。
 ですから、Voodooとは、3Dfx Interactive社がアーケードゲーム用に開発した
 グラフィックチップ「Voodoo Graphics」のことです。
 
 対応APIとしては、
 
 ・Direct3D
 ・Interactive Glide
 ・Renderware
 ・3DR
 
 などがあります。
 
 > まあお持ちの機種がPENTIUM150以上であればVooDoo
 > をおすすめしますね。
 
 そうです、CPU交換よりも劇的な効果がありますよ(^^)
 
 あと、メリットとデメリットとしては、
 
 メリット
 
 ・2Dのビデオカードに依存しないため、相性問題に悩まされることが少ない。<PVR
 に比べると雲泥の差です(笑)
 ・DOSの対応ゲームが多い。>ほとんど海外(^^;
 ・3D画面の作り込みが秀逸。
 ・速い!
 
 デメリット
 
 ・3Dを全画面表示しかできない。
 ・PCIスロットが必要。
 ・画質が劣化する。(これは、2Dカードの出力を一旦ボードに引き込むためだと
 思われますが、個人的には気にならないレベル)
 
 ゲーマーだったら、持っていても損はないと思いますよ(^^)
 
 
 
  
 
 
   |