
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
いわ @ 202.229.198.108 on 97/11/16 02:07:09
In Reply to: まさか答えてくれるとは(笑)
posted by みしゅか @ a157174037.shikoku.ne.jp on 97/11/16 01:38:28
> > PC-8801-24の説明書を発見しました(ぉ
>
> ^^;まさかそんなものを出してくるとは。
部屋にはSS,PSと一緒にPC-8801FHが転がっています(^^;
イース、ソーサリアンその他のために、実家から持ってきました(おい)
> さすが、互換性に定評のある・・・もごもご。
昔から何も変わっていないということでしょうか(笑)
> これは、多分そうだと思う、っていうかそう思うしかないんだけど、その辺がなぞなんですよね。
> 他に似たような現象はなかったし、確か他のソフトでは26音源しか利用できなかったので・・・
ボードの識別方法の違いだったのでしょうね。
通常は86ボードのPCMが認識できないと26ボード扱いになってしまうようですが、
PCMを使わないもの(あるいはADPCMに自動対応出来るもの)ではYM2608さえ認識
できれば問題無いので、その辺の作りの違いだったのでしょう。
# プリンセスメーカー2あたり、大丈夫かもしれないです。(根拠あるけど謎)
# As3にスピークボード挿して試してみようかな(爆)
> いや、NXには漢字ROMがあるからできるとか?
NXのMS-DOSプロンプト、フルスクリーンにしたらPC-9801シリーズ伝統のフォントに
変わってくれないかと期待したのですが、MS-DOS6.2/Vのと同じでした(笑)
エプソンの98エミュレータでは、なつかしのEPSON PC-?86シリーズのフォントに
なるようです(笑)

|