|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
kanaoki  @ dwn-gw.vsl.co.jp on 97/9/29 23:43:33
 
なぜ、セガのPCゲームはおもしろくないのか。俺はいままでセガのPCゲームを
 いろいろ買ったけど、どれもこれも「ハマれる」ものはなかった。1週間もす
 
 ればほとんど飽きてしまい、CDラックの肥やしと化している。「VF2は糞げー
 
 、、」と発言した方の言いたい事は良くわかる。だいたいセガは「Edge対応」
 
 ゲームのリリース後、別パッケージで「ネイティブ」版なるものを別パッケー
 
 ジでリリースしたり、恐らくセガラリーも現行のDD版を持っている人は当然
 
 アップグレードなんて受けられるはずもない。第一、セガがPCゲームでなに
 
 をやりたいか全然わからない。恐らくセガはPCゲームをサターンのゲームと
 
 同じ土俵で考えていると思う。だから単純にサターン版からの焼き直し程度
 
 としかユーザーにうつらないし、事実そのとうりだ。サターンから移植する
 
 のは本当に骨の折れる作業だと思う。でもユーザーはそんなことは関係ない。
 
 それと比べ海外のゲームはどうだろう。Quakeなんか発売されて一年以上たつが
 
 はっきりいって飽きない。新しいエクステンションや通信対戦の本格サポート
 
 とプレイするたびに新しい楽しみをユーザーは発見できる。その他、 Win95
 
 上のゲームはほとんどD3Dに置き換わり、対応チップのパッチは早急にリリ
 
 ースされ、十分ではないにしろ自分のマシンのパフォーマンスに最適化でき
 
 る。ユーザーの環境、要求にメーカー側の対応が柔軟だ。ユーザーの遊びの
 
 ツボを刺激してくれる。一方、セガはどうだろう。一方的にリリースするだけ
 
 で、まったくユーザー側の要求に答えてくれない。せいぜいがんばってVoの
 
 K6パッチ程度だ。おそらく一年たっても状況は変わらないと思う。
 
 まあ、セガはPCゲームの分野から撤退してアーケードとサターンをメインに
 
 がんばってほしい。アーケードでプレイして面白いのはやっぱりセガのゲーム
 
 だからね。
 
 
 
 
 
  
 
 
   |