
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
Belmond @ melweb2.melco.co.jp on 97/8/20 08:57:20
In Reply to: 早く来い…
posted by Mystique @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 97/8/20 08:28:09
> しかし、Revolution3Dより$100.00以上低価格で、2D描画はMillennium以上、
> 3D描画はMonster3D以上をうたうATI社のXPERT@Play、STB社のRIVA128搭載、
> Velocity 128/3D。 この両者はDVD-Video(MPEG2)の再生を補助し、CPUの
> 占有率を下げる回路も持つそうです。 RIVA128はRevolutionの8倍程度の
> 性能を持つ浮動小数点セットアップエンジンを持ち、その演算性能はピーク時
> 500万三角形/sec(1三角形=25 Pixels)。 1三角形を100 Pixelsとしても
> 100万三角形/sec以上。 これはModel3を余裕で上回ります。 ブレンダの
> 性能などは解りませんが、Virtua Fighter 3が移植される日もそう遠くは
> ないのでしょうか?
nvidiaのHPを見る限りでは、RIVA128のセットアップエンジンは5GFLOPSとか。
ほんとかな?RAGEPROが120MFLOPSというから、全然違う・・・ま、この辺は実際
カードが出てからベンチを取ってみないとはっきりしたことは言えないですがね。
どっちかといえば以前SEGAが目をつけたNVIDIA社の製品(RIVA128)がほしいけど、
国内じゃSTBのカードを輸入しているところはなさそうだしなあ。あ、あと、
S-ASCIIの引用ですが、現在のRIVA128は4MBまでしかサポートされていないので、
NVIDIAでは改良版を開発中とか。また、2D性能で有名なTSENGのET6000シリーズ
として3D機能を付加したET6300はまたもMDRAM搭載。速そう?ま、私はやはり
PERMEDIA2かRAGEPROの人柱が妥当かな?

|