|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ぢぬぅ  @ ppp048.sh.rim.or.jp on 97/7/06 23:50:29
 
さっそくMill2のベンチマークをとりました。
 Mill2のドライバは、Mill/Mystと共通でよいようです。
 すんなり認識してくれました。
 
 最初Ver3.62をつかってたんですが、DDBenchで自動測定していると
 1024x768になったとたんハングアップしてしまうので、ドライバは
 ボードについてきたVer3.36です。
 (3.62が消えた理由は、ここらへんにあるかも)
 後で、3.51、3.61を試してみます。
 
 
 とりあえず、定番HDBenchから。
 
 ★ ★ ★  HDBENCH Ver 2.292  ★ ★ ★
 使用機種
 Processor  PentiumII 300MHz
 解像度     1024×768 1677万色
 Display    Matrox Millennium II PowerDesk
 Memory     64,540Kbyte
 OS         Windows 95  4.0 (Build: 1111)
 Date       1997/ 7/ 6
 
 ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write  Cache Drive
 14064 23537 19163 28113  3993 12819   374 138  7150  4762  26666 C:10MB
 
 
 Display    Matrox Mystique PowerDesk
 
 ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write  Cache Drive
 10967 23538 19161 10970  3370  4186    72 110  6826  4266  26315 C:10MB
 
 
 Mystと比べると、デスクトップ関連の描画が格段に速くなってますね。
 まさに、Mill+Myst=Mill2 といった感じ。
 
 
 次も定番、DDBenchです。
 
 ● ● ●  DDBENCH Ver 1.41  ● ● ●
 
 解像度     色数    FPS(Mill2)   FPS(Myst)
 320× 200 (16 Bit)     31           26
 320× 200 (24 Bit)     10            7
 320× 200 (32 Bit)     14           13
 320× 240 (16 Bit)     31           26
 320× 240 (24 Bit)     10            7
 320× 240 (32 Bit)     14           13
 320× 400 ( 8 Bit)     33           31
 320× 400 (16 Bit)     29           26
 320× 400 (24 Bit)     10            7
 320× 400 (32 Bit)     14           13
 512× 384 ( 8 Bit)     35           29
 512× 384 (16 Bit)     31           25
 512× 384 (24 Bit)     10            7
 512× 384 (32 Bit)     14           12
 640× 400 ( 8 Bit)     35           28
 640× 400 (16 Bit)     27           24
 640× 400 (24 Bit)      9            7
 640× 400 (32 Bit)     14           12
 640× 480 ( 8 Bit)     35           28
 640× 480 (16 Bit)     30           24
 640× 480 (24 Bit)     10            7
 640× 480 (32 Bit)     14           12
 800× 600 ( 8 Bit)     35           25
 800× 600 (16 Bit)     29           21
 800× 600 (24 Bit)      7            8
 800× 600 (32 Bit)     10            7
 1024× 768 ( 8 Bit)     34           23
 1024× 768 (16 Bit)      7            9
 1024× 768 (24 Bit)      6            5
 1024× 768 (32 Bit)      5            3
 1152× 864 ( 8 Bit)     34           22
 1152× 864 (16 Bit)      6            9
 1152× 864 (24 Bit)      5            4
 1152× 864 (32 Bit)      4            3
 1280×1024 ( 8 Bit)     14           11
 1280×1024 (16 Bit)      6            5
 1280×1024 (24 Bit)      4            3
 
 やはり速くなってますね。
 特に、8bitで解像度があがってもパフォーマンスが落ちないのがすごい。
 
 
 さて、Direct3Dに関してはどんなベンチをとっていいのかわからなかったので、
 とりあえずDX3SDKのD3DBenchmarkをとってみました。
 ついでに、PowerVRのも参考にとってみました。
 
 D3D Benchmark             Mill2     Myst     PowerVR+Mill2
 Fill Rate                  9.15     7.64         33.51
 Polygon Throughput       450.86   435.98        565.44
 Intersection Throughput    1.57     1.44          7.32
 
 うーん、これが何を意味しているのか・・・。
 とりあえずMystよりは速くなってることと、PowerVRってパフォーマンス
 高いってことはわかりましたが・・・。
 他のボードもってないので、比べようがない。
 
 唯一持ってるD3D対応ゲーム、HellBenderをやってみましたが、見た目には
 Mystと変わらないように見える。ストレスなく動くのは、CPUパワーのせい
 だろうし。
 
 Tunnelとかもやってみましたが、Bi-LinearFilterとかにチェックいれても
 画質変わらない気がする・・・。
 
 3Dのベンチとるのに、なにか良い方法ありますかね。
 
 
 とりあえずはこんなとこです。何かほかに良いベンチプログラムがあれば
 教えてください(プログラムのありかも)。
 
 ではでは。
 
 
 
 
 
  
 
 
   |