Re: 詳しい人です(笑)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: ひろひろ @ 203.137.22.119 on 98/2/04 00:55:34

In Reply to: 再びキーボードについてです

posted by みゅぅ @ 133.68.168.34 on 98/2/03 19:38:45

ども。くしろさんに呼ばれてきた、それなりに詳しい人です(笑)。
以前のやり取りを知らないので、的が外れてたらごめんなさいです。

>
> で、キーボードについてなのですが、週末などを利用していろいろ見てきました。
> そこで気になったのですが、シンセサイザーと書いてある物と
> いわゆるポータブルタイプと呼ばれるキーボードの最大の違いは何でしょうか?

ポータブルタイプの主眼はやはり「気軽に音楽を楽しむ」ことに
あります。一方のシンセサイザーは「欲しい音を出す」ために
使われる事が多いです。ですから、同じような価格帯でも、
どこにコストをかけるかが大きく違ってきます。

ポータブルタイプは、自動伴奏機能に重点が置かれている事が
多いようです。知っている(既成の)曲の伴奏がすでに用意されて
いて、それにあわせてメロディだけを弾いて楽しむ、という使い方
から始まって、スタイルを指定してコードを押さえると伴奏をつけて
くれる、というエレクトーン的(ちょっと語弊ありますが)な機能が
充実しています。

一方のシンセサイザーは音を要求されるものです。ポータブル
タイプに比べると音色の品質やエディットの柔軟性などが格段に
高いですが、その分経験や知識を必要とされる事も確かです。

ただ、最近の流れとして、同じ価格帯なら両者の垣根はずいぶん
低くなっているようです。いわゆる「シンセサイザー」にも、自動
伴奏機能をウリにしているものが増えてきました。

> 今のところ(具体的な物で申し訳ないのですが)
> ・PタイプのキーボードではYAMAHAのPSR−530
> ・シンセサイザーと書かれている物では、YAMAHAのCS1x
>  またはちょっと値段がきついですがKORGのN5
> ・MIDI音源+76盤のMIDIキーボードコントローラー(?)
> が何となくいいかなぁ、と思っています。
> MIDIは、やってみたい気持ちはありますが、
> 一番優先したいのはやはり「指が動くようになる」ことなので
> SK−88のようなあまり鍵盤数の少ない物を買うつもりはありません。
話が逆行してしまいますが・・・「指が動く」事を最重視するのなら、
やはりデジタルピアノをお勧めします。いわゆる「キーボード」よりも
タッチ(鍵盤の感触)にコストを割いていますので、鍵盤を弾くと
いうことにまったくのゼロから取り組むのなら、少しでも良い環境で
始めた方が、後々プラスになってくると思います。我々は弘法じゃ
ありませんから、筆を選べ、ってことですね(^^;)。

そこまで真剣に突き詰めて、ってわけでなければ、タッチのよい
(これは多少でも鍵盤の経験のある人と一緒にお店に行って、
鍵盤の感触を確認してもらった方が良いでしょう)MIDIキーボード
と、音源ユニットを購入するのがよいでしょう。PCを使った音楽に
興味があるのなら、どちらも後々無駄にはなりません。

バイエルに関しては・・・レスがあったのでここでは触れません。
個人的には、ある程度大人になってから鍵盤をはじめるのなら
ハノン(これも教則本の一種)をお勧めしますが。

この手の話は際限なく長くなりがち(^^;)ですので、
御不明の点がありましたらメールを頂けるとありがたいです。
こちらはそう頻繁に覗いているわけではないので(^^;)。

乱文失礼でした。お役に立てれば幸いであります。