いや、別にUNIXに限ったことじゃないです(長文)。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 68user @ www1.saganet.ne.jp on 98/1/23 23:33:05

In Reply to: 便乗質問!

posted by BIO @ 210.161.166.212 on 98/1/23 22:26:47


> これは、別のプロバイダへログオンして

言いたかったことは、A社のPPPサーバにPPPで
接続するってことです。
# うーん、これってログオンっていうのかな〜?

> (これが出来る(コマンドの使える)プロバイダじゃないと
> ダメですよね?(^^; )

普通、netscapeなどでメールを持ってくるときはPOP3で
通信してますので、一般的な使い方です。


------------------
えっと、abc.ne.jp と def.ne.jp を例に出しましょう。


abc.ne.jpにPPP接続すると、IPアドレスがもらえます。
インターネットに接続するわけだから、世界中でただ
一つの識別子が必要になりますからね。ここでは
ppp34.abc.ne.jp がもらえるとしましょう。

で、abc.ne.jpのPOP3サーバ(例えばpop3.abc.ne.jp)にアクセスすると、
 # 「アクセスする」というのは、例えばNNなどでメール
 # が届いていないか調べたときにいつも自動的に行われて
 # いる動作です。
POP3君は「ppp34.abc.ne.jpからのリクエストだな。
よし身内からのアクセスだから許可しよう」となって
通信できます。

一方、def.ne.jpにダイアルアップした場合、
ppp99.def.ne.jpというIPアドレスがもらえると
しましょう。このとき pop3.abc.ne.jpにアクセス
すると、POP3君は
「むっ、*.abc.ne.jpからのアクセスじゃない。
 アクセスは許可しません。」
と断ってしまうわけです。


この例は、pop3.abc.ne.jpが外からのアクセスを
拒否している場合です。もしabc.ne.jpが完全従量性
のシステムでなかったら、外からのアクセスを
許可しているかもしれません。これは設定次第です。


例えば telnet.exe で pop.edu.cc.gunma-u.ac.jp の
ポート110(POP3のポート番号)にログインしてみてください。
> open pop.edu.cc.gunma-u.ac.jp 110
でいいはずです。

ユーザ認証の前に蹴られましたか? もし蹴られたら、
pop.edu.ccは群馬大学以外からのアクセスを拒否して
いる、ということです。

ユーザ認証までたどり着いたら、全世界からのアクセスを
許可しているということになります。

以下余談(POP3プロトコルについて)

ちなみにユーザ認証までたどり着いたら、
X68000->zxr400:{181} telnet pop.edu.cc.gunma-u.ac.jp 110
Trying 133.8.37.208...
Connected to su2-1.edu.cc.gunma-u.ac.jp.
Escape character is '^]'.
+OK QPOP (version 2.2-b5) at su2-1.edu.cc.gunma-u.ac.jp starting. <23777.885564586@su2-1.edu.cc.gunma-u.ac.jp>
こんな感じで表示されます。その後は

user ユーザ名
pass パスワード

を入力すればいいです。ログインに成功したら、「list」
で番号付きで一覧が表示されます。「retr 番号」とすると
その番号のメールが表示できて、「del 番号」でその
メールを削除できます。

こういう感じでメーラーはいつも
POP3サーバと通信してる、ってことで。
-------------
昨日はわかりやすい説明ありがとうございました(^^)
恩返しってわけじゃないですけど、なるべく具体的に
書いてみましたが、どうでしょう?
# かなり長くなっちゃいましたけど…


ところで質問なんですけど(^^; 、届いたディスプレイですが、
例えばnetscapeなどで、画面を縦にスクロールさせると、

「質」などの横棒がたくさん並んでいるような部分がつぶれて
表示されてしまいます(スクロール中だけ)。

結局表示が遅いような感じなのですが、これはやはり
リフレッシュレートが低いからでしょうか?