|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 98/1/24 01:35:42
 
In Reply to: Re: いや、別にUNIXに限ったことじゃないです(長文)。 posted by BIO  @ 210.161.166.171 on 98/1/24 00:47:59
 
> A社のサーバへPPP接続すれば、課金されてしまいまうと> 思うのですが・・・?
 
 あ、そでした(^^; 「B社にPPP接続する」の間違いです。
 
 > そうか、Unixでは"ログイン"ですよね?(^^;
 
 いや、ダイアルアップPPP接続のことをログオ(イ)ンと
 呼ぶのかな〜と思ったもので。
 
 > う〜ん、これも上と同様、話がズレてる?(^^;
 
 ずれてないつもりですが…。どうずれてると
 感じていらっしゃいます?
 
 
 > 要するに、Win95でもB社にダイヤルアップ接続した状態でA社
 > のPOP3サーバの設定を行っているメーラーを使うだけでメールを
 > 取ってくることが出来る可能性があるということですか?
 
 要するにそういうことです。
 
 > 僕は、プロバイダとNiftyに加入しているのですが、Niftyから
 > インターネットへ接続できるので、Niftyからプロバイダの
 > メールを取ることが出来るかもしれないってことかな?
 
 Nifyのことはよく知らないですけど、可能性はありますね。
 
 
 > 試してみたいのですが、手元にUnixを載せたマシンがないです(^^;
 > FreeBSD載せてた98はエロゲー専用機に・・・(^^;;;
 
 WinでもTCP/IP関連をインストールしていれば
 telnet.exeがありますよん。
 
 > これは、ディスプレイのせいではないと思われます。
 >  まぁ、PCの方でミスカさんに聞かれた方が間違い
 > ないでしょうが・・・(^^;
 > この症状からは(個人的には)、ビデオカードのせいだと思えます。
 > 具体的には、わかりません(^^; (ドライバとかがアヤシイような)
 
 はい、わかりました。
 ミスカさんに聞いてみます。
 
 
 
 
  
 
 
   |