
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
セレン @ 160.29.76.223 on 98/1/21 16:28:16
In Reply to: ま、くコ:彡 !? 東北ブロック青森県
posted by 宍 六三郎 @ ia-ao020.infoaomori.or.jp on 98/1/21 14:25:57
> 帆立(一応は輸出する程度に凄いらしい。が、衛生面に難あり…。)
実家に帰ると必ず食わされます(^^;
個人的に、貝に醤油をかけて焼いたときのあの香ばしいニオイが好き
> フォアグラ(国内最高らしい、、、本場でも有名とか聞きます。)
国内最高?
そうなのか。知らなかった(^^;
> 林檎(オイラ的には世界一旨いと思う。でも、菓子には使えない。)
リンゴのお菓子でうまいのは、あんまりないですね。
やっぱり、そのままガブリが一番!
> 第三次産業:取り立てて誇れる物は無い…気がす>
うーむ・・・・(−−;
やはり、新幹線がないとダメですかね?
本格着工は果たしていつになる事やら
> 林檎加工品(ジュースやドライフード等)
アオレンは、結構好き(爆)
> 観光
>
> ねぷた祭&ねぶた祭。
ここ2、3年、忙しくて全然ハネに帰れない(;0;)
今年は、絶対ハネる!
> 本州最北端(北限の猿、寒立馬、恐山、等)。
大間町ですね。2年ほど住んでたことがあります。
晴れてるときは、家のトイレの窓から函館山が見えました(^^;
> 十和田湖、十二湖、十三湖、等。
市浦村にも住んでました。歩いて10分くらいで十三湖に着きます。
そこで、よくしじみ貝を取りに行ったものです。なつかしいなぁ〜
> 階段国道(国道だが階段である。確か唯一だった筈。)
下北の脇ノ沢村ですね。昔、トクホウ王国でやってました
住民から見ると、ただの階段にすぎないらしい
> 原燃PRセンター。(^^;
エネルギッシュ青森ですね(笑)
あれ、二等辺三角形の建物は入らないんですか?(^^;

|