
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
るろりん @ ppp-at010.fsinet.or.jp on 97/7/19 22:26:53
In Reply to: ゲームよりも食料の方が大切
posted by 銀 正日 @ ppp014.kyoto.xaxon-net.or.jp on 97/7/19 19:46:56
まず、マスコミの報道のお話に関する、私的な邪推。
本当に、悪いのは「ゲームによる影響」?
神戸の事件で言うなら、彼がレンタルビデオ店でホラー映画やスプラッタ
映画ばかり借りて、手口もそれらの映画の中の物と同じだった・・・と言う
のは耳にしましたし。
それに、ゲームよりもよほど、彼が日常見ていたTV番組の方が、精神に
悪影響を与えていたかも知れません。
でも、TVの中で「TVを見るのは悪い事だ」「悪影響を与えるTV番組が
ある」とは言わないだろうし、同じ穴のムジナである映画をやり玉にあげる
事も、おそらくないでしょう。
TVメディアが「ゲーム」を悪者にしたがるのは、「視聴率」を稼ぐのに
邪魔者だからかも知れませんよ?
> この考えが正しいかは置いといて、そうしたやりとりからついアメリ
> カにおける銃規制の問題を思い浮かべてしまいます。
何か事が起こる度に、スケープゴートを欲して規制をしたがる姿勢そのもの
が気に入らないだけです。
例えば、「学校にも行かず、ゲームばかりをしていた」とすれば、それを
容認していたのは誰?「保護者」は何をしていたの?・・・それらは、いつも
おざなりなままに、全く関係ない部分で話をし始めるから。
過去のパソコンにおけるアダルトゲームの規制もそう。
事の起こりは、高校生の少年がアダルトゲーム数本を万引きしようとして
捕まっただけの事だったのですから。
> しかし、ゲームを擁護する人たちと銃を擁護する人たちはやはり似ているように
> 思えるんですよね。
規制が実行された場合に保護されるものの重さが全然違うのに、一緒に
並べて論議しようと言うのは間違いです。
ゲームの内容を規制したところで、犯罪の抑止にはならないでしょう?
「ゲームよりも食料の方が大切」のタイトルに、あなたの文の内容は負けて
いませんか?
不似合い、不釣り合いな引き合いで話をするのではなく、「大切な事が何か」
できちんと論じていただけると嬉しいです。

|