|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ひまじん  @ pppd58e.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/8/30 23:10:25
 
In Reply to: ガラットというアニメで質問 posted by 翔丸  @ tky-p35.hi-ho.or.jp on 97/8/30 17:29:50
 
ちょっと未来のお話。誰もが一人一台通学用ロボットを持っている時代。主人公マイケルは、近所に住むキウイ博士にジャンブーと言う通学用ロボットを、作ってもらいました。でも、ブサイクだったのでいまいち気にいりませんでした。
 そんな時、悪者が地球に攻めてきました(敵は全然覚えてません私)
 キウイ博士は、ジャンブー を、改造して敵と戦う事にしました。
 こうして、ジャンブーガラットが誕生したのでした。
 変形シーンでは、マイケルが「ガラット〜!」と叫びながら背中の入り口から中に入り込み、ジャンブーは、クルット逆さになって、見る見る膨張していきます。そして、手が足に、足が手になって、ジャンブーガラットの登場です。
 ちなみに手元の資料によると、グロジウム・クリスタル・グロジウム・ファイバー(膨張超合金)製だそうです。
 
 その後、パティ、カミルも正義の味方にあこがれて、キウイ博士に以前作ってもらっていた、パティーグ、カミーグを改造してもらいました。
 パティーグガラット、カミーグガラットの誕生です。
 
 キャラデザインは、芦田豊雄(字は?)さんです。
 確か、Dr.スランプにも参加していたと思います。この作品以外にも、銀河漂流バイファム、魔神英雄伝ワタル、あと最近では、ガリバーなどを、手掛けてます。
 
 私が印象に残ってるのは”どすこい姉妹”ですね。「ハア〜ドスコイドスコイ!!」って(^^;
 
 間違いあったら、どなたか、チェックしてくださいね。
 
 
 
 
  
 
 
   |