Re: PMXじゃないんでしょ?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: さのばびっつ @ proxy2.dti.ne.jp on 98/3/15 23:26:14

In Reply to: ちょっとつっこみ ^^;

posted by 皮っかむりの狼 @ joker-fddi.riec.tohoku.ac.jp on 98/3/15 22:23:47

> > > >返事ありがとう。確かにPVRとPMXを間違えたのは勉強不足でした。ごめんなさい。^^;;;
> > > >けどね、今更だけどここに書いたことは本当の事です。実際、KATANA(試作機はこんな名前じゃないけどね)の
> > > >開発は難航しているのです。シモポチョムキンさんが思っている程、KATANAは凄くはありません。
> >
> >  PMXはPC用の2D/3D両用のチップのはずですが・・・・
> >  コンシューマ用のPVRSGとはまた別のチップですよ。
>
> エーと、勘違いなさってるようですが、PVRSGというのは
> 第二世代のPOWER VRという意味で、当然PMXもその
> PVRSGファミリーの一つであります。
> PVRSGファミリーには、大きく分けて2D/3Dのインテグレートされた
> チップと、3Dオンリーのものが存在すると発表されていますが、
> 問題のコンシューマ用の物は、どちらをベースにするかは
> まだ明らかにされていないと思います。
> ビデオロジックの方も公言されていますが、コンシューマ用のものは、
> PC用の物を上回る性能を持つだろう事は明らかです。

 公表されたモノだけを話題にする限り
 コンシューマに載るのはPMXじゃないって、これが違うってことですか?
 ベースの話は初耳ですが、コンシューマ用を含めてPVRSGの五種類の中には
 コンシューマ搭載用のチップが存在しているんですから
 別物と言っても構わないと思いますけど、なにか違ってますか?


> コンシューマ用の物は、インテルではなくてSH-4とMIPSに合わせた
> カスタム化をしているそうですし、噂通りSH−4が搭載されるなら
> 理論的には公開されたアルファ版のPVRSGチップのデモ画面よりは
> すごい性能になるはずです。
> #設計さえ間違えなければですが。。。

 なんか公式文書を見もしないで
 思ったほど性能は高くない、などと言われると、どうにも頭に来ます。
 英文だから読めないだと?
 訳して読め!!!(対象は誰でもないです、、、悪しからず)