ま、とにかく「CESA不買」は続けます



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: ターキー @ ins36.mitaka.dti.ne.jp on 98/2/12 22:12:46

In Reply to: Re: それが実現できたらいいんですけどねぇ

posted by ぶるるんさん @ cse5-17.funabashi.mbn.or.jp on 98/2/12 13:23:07

> > それは、コンピュータハードウェア、美術工芸品などでも同様でしょう。
> > なぜ「ゲームソフトウェア」だけ特別なのでしょうか?
>
> ゲームだけじゃありません(きっぱり)。

あ、ちょっと質問の仕方が悪かったみたいですね(^^;
わたしの言いたかったのは「ソフトウェア」と「それ以外の著作物」の扱いについてだったんです(^^;

ということで以下、お互い同じ主張の繰り返しになってしまうのでレスしないで置きます。


> ええと、これで1つ質問なんすが、
> 「SEGAの次世代機は中古ソフト市場を認めない」場合、
> 「中古を利用しますか?」

SEGAが現在のSCEのような流通を行うようであれば、やはりわたしは中古を利用します。
(というか、その場合、次世代機自体買わないです。)


> でも、結局、CD-ROMベースのソフトウェア市場を開拓したSCEの功績は
> 認めたいところですけどね。
> 中古市場がなければFFVIIが300万本(FFシリーズで一番売れたんじゃなかったっけ?)も
> 売れるとは思わないですし。

ドラクエとか、ファミコン・スーファミ黄金時代の方がもっと売れてたんじゃなかったでしたっけ?(記憶あいまいです(^^;)