Re: ま、とにかく「CESA不買」を続けられるのなら



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: デスラー砲 @ ppp06.annie.ne.jp on 98/2/13 05:40:03

In Reply to: ま、とにかく「CESA不買」は続けます

posted by ターキー @ ins36.mitaka.dti.ne.jp on 98/2/12 22:12:46

> > > それは、コンピュータハードウェア、美術工芸品などでも同様でしょう。
> > > なぜ「ゲームソフトウェア」だけ特別なのでしょうか?
> >
> > ゲームだけじゃありません(きっぱり)。
>
> あ、ちょっと質問の仕方が悪かったみたいですね(^^;
> わたしの言いたかったのは「ソフトウェア」と「それ以外の著作物」の扱いについてだったんです(^^;

 補足させていただくと、コンピュータハードウェアは製造物であり著作物ではありません。
なお、これは著作権法上での話になりますが(^^;

 また、美術工芸品においては製作者は同様な権利を主張できると思いますが
主張しないだけでしょう。
なぜなら、自作品と全く同一の物体が同時に多数流通しないからその物体の
一次価値はその物体固有であり阻害されることは無いからです。
 ついでに洋服などのデザイナーは、新作デザインの価値が旧デザインの古着から
阻害され無く、また新作デザインの服の発売と同時にその同一の古着が大量に回転
流通することは無いので、洋服デザイナーの人達も今回のような主張をしてこない
だけでしょう。
 この辺を考えると、ゲーム著作物の現状が特殊なだけと見れるでしょうね。
このことは他の著作物について逐一説明しなくてもお解りいただけると思いますが。

 また、ゲーム関係より主張されている権利は頒布権を基にしているから誤解されて
良くないと思いますが、結局のところ「新規プレイに対する著作使用料の要求」で
しょう。
 これは音楽著作物においてはちゃんと認められている権利ですよね。
(一定期間の中古禁止・レンタル使用料徴収・カラオケ使用より徴収など)
ゲームがどうして頒布権を基にしているかというと、現行の著作権法においては
ゲーム著作物なるものの規定は無いので、一番類似している映像著作物を基に
主張するしか無いせいですね。
公正取引委員会もこれ以上再販指定物は増やしたくないでしょうし。

 さて、自己の信念に基づいて不買運動をなさるもなさらないも、それは個人の自由です。

 ただ、ソフトを作っているメーカーさんから見れば中古で買われている方は、
「著作物対価を支払わないで楽しむソフト泥棒さん」と思われるかもしれません。
「中古で買ったこのソフト、感動しました」と言われてもきっと嬉しくないでしょう。
多分「新品で買ったけど、これつまらないバカ!」と言われる方がより励みになって
まだいいでしょう。

 中古ソフトを買った本人は対価を支払ったつもりでも、その対価は中古を売った
小売店さんだけの物で本当にゲームを作った人には全く渡らないわけですから、
極論だと上記のように思われても仕方ないかもしれません。

 なので貴方が不当な要求に断固抗議する目的かつゲーム自体は好きだという上で
「個人資産の売買の権利」を保護するために不買運動を行われるのなら、
中古でも「これは面白かった」と感じたゲームには、その制作メーカーに対して
”新作販売によるメーカー利益 − 中古価格”に値する差額(自己推定になります
が)を個人的にメーカーに送金するほどの意気込みは見せて欲しいところですね。
 そうでないのなら、貴方の行われていることは単に中古業者を潤わせるだけで
ゲーム業界を衰退させるだけのことなので、この先ゲームをまだ楽しみたい私には
「そこまでするなら、もうゲームで遊ぶのを止めてください」
とお願いしたいのが本音ですけど。(当然、要求する権利はありません(^^;)

 私としては中古市場の圧迫が深刻なことを某ショップの呆れるほどの商魂を
聞いてちょいと感じていますので、発売後一定期間中古禁止になってしまうでも
何でもいいので解決して欲しいと思っていますが。

> ドラクエとか、ファミコン・スーファミ黄金時代の方がもっと売れてたんじゃなかったでしたっけ?(記憶あいまいです(^^;)

ドラクエシリーズ1〜6の発売本数は、3以降はそう変わらなかったと思います。
(FCの3はFF7より多かったです)
ただ、3の時よりゲーム人口が増えている(FC・SFC販売台数の増加)割には
販売本数的にはそう対して変わっていないという疑問も確かに出てきます。
見方を変えれば、確かにドラクエ3が発売された頃はまだ中古ソフト市場は小規模でした。
ドラクエ4が発売される頃にはもう全国ネットの中古屋さんとかは存在していました。
またその頃には、量販店のヨドバシカメラとかでも中古を扱うようになっていました。
だからといって、発売本数の推移に中古が関係するかどうかは私には解りません。