  
 
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 
投稿者:
RIN  @ proxy9.plala.or.jp on 98/1/11 07:23:22
In Reply to: Re:質問!!  
 posted by コーク  @ ns.crc.co.jp on 98/1/10 11:53:30
> PSのデザインのどこがいいのか教えて下さい。 
> サターンでかいとか言ってますけど、PSも横長なのはどうかと思います。 
> 幅はサターンより有ったと思います。(正確には覚えてません:PS・SS 
> 両方持ってます:違ったら幅の話は無視して下さい) 
 
別にPSがかっこいいとは書いてませんよ。でもそう思われちゃう文にみえなくも 
ないですね。ゴメンナサイ。PSのようにずっと最初のデザインを変えない方がい 
いんじゃないかなー。ってことなんです。サターンの場合、色も変わっちゃいまし 
たよね。だからそれ以降に出る周辺機器も新カラーに合わせる。マルコンがいい例 
ですよね。グレーサターンにマルコンは合わないじゃないですか。そういうことな 
んです。 
 
> アナコンも2つ(アナログ入力部分)付いてる意味あまりないとおもいます。 
> この2つ付けるなら、LRボタンをアナログにした方が、良かったと思います。 
> 2つある理由とかわかったら教えて下さい。 
> ネジコンも使いにくいし、かっこよくないかと思いましたが。 
 
アナログスティックが2つついているのはそのほうが左右対称のデザインにもなる 
し、あとからまた拡張しないように一応つけているのではないでしょうか。 
LRがアナログってのはいいですよね。セガラリーPLUSとかデイトナはこれを 
アクセルとかブレーキに使えるんだっけ?でも、LRはやっぱシフトチェンジのほ 
方がいいですよね。これから対応ソフトが増えればいいんですけど・・・ 
 
> ソフトによりますが、読み込み時間長いし、SAVE・LOAD 
> 長いと思いました。刻命館やりましたが、SAVEとか長すぎて 
> やめちゃいました。 
 
SSとPSで同じソフトが出ている場合ほとんどはサターンの方がロード回数が少 
なく、速いですね。 
メモリーカードのセーブ、ロードも確かに長いですね。それに比べサターンは一瞬 
ですね。 
僕も速いサターンの方がいいな。 
 
> 本人の自由ですが、本体の分解はどうかと思いました。 
 
すんません。機械みると何故か分解してみたくなるんですよ(^_^; 
 
あと、PSのアナログが自動でオンになる機能について。これはならないソフトも 
あるみたいですね。僕の勉強不足でした。ゴメンナサイ。でもこれからは自動でア 
ナログモードになるソフトが増えそうですね。 
サターンはやっぱ無理だろうなー。勝手にあのスイッチが切り替わったら恐いもん 
な。 
 
ところでマルコンの先っちょについてる拡張端子はなににつかうんだろ?コードレ 
スにでもできるようになるのかと思っていたけど、全然でないし。やっぱ出るとし 
たら振動パック? 
 
  
 
 
  
 |