Re: こんなの本当に欲しいな



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: よすけ @ hstafw.sta.go.jp on 98/1/08 17:08:01

In Reply to: 新ハードについての希望

posted by こしきさん @ ppp01014.kawasaki.alles.or.jp on 98/1/08 10:15:39

こんなの出たら本当にすぐ買うのにな

少なくともCPUボードぐらいはカセット式とかにして売ってもいいと思う。
基本システムを2〜3万で売って、その後拡張機器(メモリ、アクセラレーターなど)、VF3なんかは拡張ユニット同梱とかで1万弱で

>  パソコンの場合CPUはどれだ 空容量はどれだけだ 何と言うボードが必要と何がなんだか判らない場合があるから
>  女性とか子供でも気楽に判りやすくして貰いたい
>  子供は合体とか好きだからそんな感覚で遊べるようにしたら受けると思うしね

コレはなるべく簡単にすることは出来ると思います。ROMカセット感覚で専門用語さけて、ジャンル毎にアニメ、メモリを入れたADV用拡張パック、アクセラレーターを入れたアクション用拡張パック
とか。

> 後は他のメーカーでもボードを出せるようにすればいいと思う

う〜ん、ネオジオボードとかでたら、ネオジオユーザーはかわいそう・・・
冗談はおいといて、いつまでメーカー同士のつぶしあいって続くんでしょうねぇ。もういい加減不毛で見てられない。

あと上の方で、サターンユーザーはアーケード移植しても不満ばかりとありましたが、みんな、完全移植ができないことはわかってると思います。問題は、手抜き移植が許せないということでみんな文句を言うのではないでしょうか。(画面とかではなくゲームの内容的なところでの手抜きという意味)
セガのAM研がCS版のVFを出すと言うことを本当に分かっているのかということです。ただ移植すればユーザーも喜ぶとおもったら大間違いだと思います。我々がほしいのはサターン版のVF3であって、MODEL3のVF3ではないのです。大体対戦格闘をそのまま移植したってすでにみんなACでやってるわけだから、すぐに飽きちゃいますよ。
CS版ということは一人で長時間遊ぶということです。こういうことを分かった上で開発するためにはセガはCS研をつくるべき。AC開発の感覚でゲーム作られても技術力誇示はできても、良質のゲームができるとは言えません。
あと、鈴木氏の発言からはCSを軽く見てるのではないかと思えます。移植はします、と言うけれど、CS版を出すと言うことは、キー入力、バランス調整、ヘビーユーザーのための新技追加による新戦略など丸ごと作り替える気持ちが欲しいです。
ACの開発で力を使い果たしその余力でCSをなんとか出しました。細かい部分は我慢してね。って言っておいて、画質などならまだしもゲームの内容的な戦略に関わる部分で我慢させたり。片手間でCS仕事するなら、もうAM2研はCSから撤退してもいいです。

完全移植だろうが不完全だろうが、長く熱く遊べりゃ文句を言う人も少なくなると思います。

こしきさん言いたい放題すいませんでした。しかも話がずれてしまって・・・これでもセガにはとんでもなく期待をしてるのです。