Re: レスで〜す (支離滅裂の長文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: これでもセガファンよすけ @ hstafw.sta.go.jp on 98/1/06 16:42:57

In Reply to: セガがCS部門で2流市場しかつくれない訳。レス待つ

posted by 愛の断空光牙剣 @ proxy2.oki.co.jp on 98/1/06 15:42:09

> 1、 ハード登場時アーケード移植で瞬発力はあるが、後になるにつれ社の方針
>から移植が難しくなり、集客力が落ちる。

う〜ん、マーク3、メガドラそうでしたねぇ。会社の方針というよりハードに飽きっぽ
い性格なのではないか?というぐらい次から次へと出してますかね。

> 2、 業界を引っかき回すだけで、ユーザの利益を度外視した戦略が多いことから
>業界から総スカンを食らっている。例としてアスキーを引っぱり込んでも、主たるソ
>フトは外注が多く、意味がない。それ以前に総合誌No1のファミ通が消滅しかね
>ない。誰が競合相手の傀儡に情報のリークなどしますか?

さらに言うと、自社の利益も度外視してるような戦略も・・・
(アスキーの引っ張りってなんの意味が?買収までしなくとも、単に協力しあえばい
いのに。変なことに力回す余裕あるのか?)

> 3、 ハードに関してメモリにこだわりすぎ。最もアウトプットに近い部分の強化が
>甘い。(メガドラ、サターンしかり)

う〜ん、メモリは大事だけど・・・PSのライブラリによる開発体制や、N64の周辺機
器開発戦略とかって直接良質のゲームの開発をターゲットにおいてるけどセガの戦
略って?が多い。確かに機体仕様もPSのほうが目立つように見えますね・・・


> 4、 どんなことでも起こりうる、という資本主義社会の基本が認識不足。スクウェ
>アの任天堂離脱に関して「驚いた」と語った事や、方策が競合他社の後追いばか
>りのことからもこれが明確。

ないない。そういった企業の考えはセガにはないです。
(その割にはご指摘のとおり後追いばっかだが・・・)


> 5、失敗したとき、という危機感が少ないことから真剣さが周りに伝わらない。

ないですねぇ。危機感なんて。

ゆっくり考えればまだまだあると思いますが、とりあえず結論

このように書いてますが、私の家にはマーク3&アレックスキッドがあるくらいで
(友人のものだが・・・)セガとの付き合いは結構長いと思ってます。
やっぱりセガは大好きですし、セガの作るゲームはいいと思います。昔からは
まったゲームはセガのゲームが多いですし。
確かにご指摘の通りですが、これがセガの市場なんです。もうしょうがない!
極めて個人的な意見ですが、PSは数の多いライトユーザー向けに派手な外
見のソフトに派手な広告戦略、どうしてもセガ市場と比べると、規模の差を感
じますが、私的には別にいいですってかんじです。セガにはゴーイングマイウ
ェイで良質なゲームを供給していって欲しいと思います。

PS:私は小学生の頃からPC6001mk2、MZ2500といったハードを所有
していました。当時の友人は「なんでPC88買わないの?」と驚いていまし
た。その後これらの機種がすたれると「お前が持つハードはすたれる」といわ
れ「頼むから俺の持っているハードは買わないでくれ」とまで言われました。
(↑えっ?!今すぐサターンユーザーをやめろって?ふふふ・・・サターンユー
ザーには私のような元マイナーハードユーザーが多いことは知ってますよ。
ってこういうやつらばっかりだからサターンはメジャーになりきれないのか?)