Re: ついでだから、ときメモについて (やや長文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: M谷 @ spr031.tky.3web.ne.jp on 97/12/30 02:34:08

In Reply to: そのつもりで書いたんですけどね(^^

posted by りず @ lra-p5.nuis.ac.jp on 97/12/30 02:09:09

まぁ、ついでですから、ときメモに関する個人的なスタンスも。

よく、このゲームを転機に、コナミは変わったといわれます。
確かに、昨今のコナミのキャラクターグッズ展開は常軌を逸
しているモノがあり、そういう面では、おおきな問題を抱えてし
まったともいえるでしょう。
ですが、ときめきメモリアルというゲーム自体については、
そのような批判を安易に当てはめてしまうのはいかがなもの
かと思います。
まず、このゲームの発端となったのはPCエンジン版ですが
このゲーム自体、当時のPCエンジンギャルゲー市場において、
キャラクターデザインや声優のネームバリューといった要素を
売りとすることもなく、あくまでゲームシステムの中身で勝負し、
口コミで徐々にヒット、PSやサターンに移植され(ここまでにす
りゃああも叩かれなかったものを・・・)大ヒットとなりました。
そのような経緯からも、このゲームは決して媚びて売れた訳
ではない、むしろコナミらしい「硬派」なゲームとも言えるとすら
最近は思います。自分のように初プレイでいきなり藤崎を落と
そうとすればそのシステム&バランスがいい加減に作られたも
のではない、むしろそれなりに作り込まれたものだということにも
気づいていただけると思うのですが。