Re: VFの何処がおもしろいか?(長文です)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 変丸 @ j1fmv16.sit.ac.jp on 97/12/12 12:57:11

In Reply to: 移植はそんなに望んでません

posted by イ中イ非 @ pppb902.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/12/12 10:45:06

> やっぱセガとユーザーがサターンという場所にまで
> アーケードゲームに固執してるとあまり発展はないと思う。
> 出さなきゃ「なんで移植しないんだ!!」って怒るし
> いざ出したら「なんだこの出来は!!」ってどっちにしても怒るんだもん。

それはそれだけ期待してる人がいるってことでしょ。それに、何が欲しくてSS
を買ったかは人それぞれな訳で。当然セガのアーケードゲームが出来るから買った、
という人もいるはずだから、その様な意見が出ても仕方ないでしょ。
アーケードの移植も手を抜いて欲しくないけど、それ以上にオリジナルに
気合いを入れて欲しいですね。

「何だこの出来は!!」と怒るのは、完全移植だとか豪語して、それを聞いた
ユーザーが期待が高まり、そしてやってみれば全然完全移植なんて出来てない。
だから怒るんですよ(少なくとも自分は)。出来ないなら出来ないと言えばいい。
そして出来る限りのことをやったと言って欲しい。それなら、出来上がった製品を
やって、「SSでよくここまで移植してくれた」という思いでプレイできる。
でも出来ないと言う言葉を絶対に出さない。「出来ない」と言う言葉を出すには
相当な覚悟がいるとは思うが、それを言わなきゃユーザーへの裏切りです。
完全移植と言って、騙して買わせる訳ですから...。

> ていうか格闘ゲームに溢れた今のアーケードゲームって面白いかな?
> 僕、あの60分の1秒の駆け引きが全く理解できません(苦笑)。

全然おもしろくないです、っつーかやる気にもならん、VF以外は。
自分はVFのおもしろさは、人と人の読み合いがおもしろいと思ってます。
相手を騙したり、騙されたり、相手の癖を見抜いて、裏をかいたり、かかれたり、
どうすれば相手の連携を回避できるか、どうすれば攻撃を当てられるか、
と考えたり...。

コンピューターが相手のゲームでは、絶対に味わえない人間同士ならではの
面白さですよ。


でも、人が何をおもしろいと思うかは人それぞれなので、理解できなくても
いいんじゃない?ただ理解しようともしないで、理解できないとは言わないでね。

長文でスマンです。