  
 
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 
投稿者:
てぃーびー  @ skai4du11.osk.mesh.ad.jp on 97/12/09 18:24:08
In Reply to: 前ページでのギャルゲーのはなし。  
 posted by 菅原 広隆  @ ms00314.ppp.infoweb.or.jp on 97/12/09 13:42:42
ども、はじめまして菅原さん。 
引用は省略させてらいますが、レスです。 
 
 
ちっと混ぜ返すようで悪いですけど、偏見を解決する必要はないと思います。 
っつーか偏見を無くすという事は各人の個性が無くなる事にも繋がりかねないと思うので、 
そういうのは反対したい所です。 
 
ゲームだってSHTが好きRPGが好きとか色々な嗜好がありますし。 
アニメ絵に抵抗を持ってる人がいたって不思議じゃないし悪い事だとは思いません。 
嫌いな人なりの意見だってあるハズです。 
 
ただし、ソレを他者に強要する、デカい声で言うとなると、 
その人間の品位の問題のような気がして話は別です。 
自分の偏見を威張って言う人も、感動の押し売りする人も、 
どちらも声がうるさくて下品なんで嫌いです。 
 
 
ちなみに私が論争を見てて問題だと思うのは、常にその部分だけです。 
内容についての評価なんて主観が混じってくる時点で議論になりません。 
 
#だいたいギャルゲという言葉自体の定義も成ってないのに議論もナニもないでしょ。 
#萌えるゲームを指してる人とかクソゲと同義語になってる人とかごちゃまぜ。 
 
市場に与える影響や一般ユーザーへの印象とかそういう内容ならともかく、 
個々の偏見に話を持っていかれると議論になりませんよ、絶対に。 
各々の好みをブチまける水かけ論になるだけですから。 
 
  
 
 
  
 |