「濃いユーザー」ってナンすか?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: CAM @ proxy.dtinet.or.jp on 97/11/16 00:33:54

In Reply to: ユーザーが濃くて怖いから

posted by さのばびっつ @ INS27.funabashi.dti.ne.jp on 97/11/15 23:59:42

>  セガはこのコアなユーザーを何とかしないと
>  次のユーザー層の獲得に困難が伴うと思う。
>  このコアなユーザーを切り捨てるくらいの覚悟を持たないと
>  一般層に受け入れられるのは難しいと思う。

コアな層を切り捨てたら一般層が付く前にポシャると思うんですが。
プレステだってスーファミだって、発売直後は熱心なゲームファン
しか買わなかった訳だし。

>  具体的に言えば、ハードスタート時のラインナップにアーケードからの
>  移植モノは厳禁。

アーケードの移植と濃いユーザーの関係が良く判らないっす。
アーケード移植が多いと女性が近寄らなくなるのかなあ?
プレステもスーファミもアーケード移植は多いし、他のオリジ
ナルタイトルとのバランスなだけではないでしょうか。
(3DOとPC-FXは立ち上げ時にアーケード移植が無かったけど)

>  あんまり濃いユーザーを抱え込むのも良くないと思う。

「濃いユーザー」という言葉を、定義無しで連発されてもなあ。
よく判らんのですが。

なんつーか、支持ユーザー層に対する危機感は判るんだけど、
ちょっと論旨が主観的すぎるのではないでしょーか。
もちっと、考えの根拠を提示してもらえると理解しやすいです。
なんかコアユーザー非難と読めなくもないんで。

では。