まとめてレス+ギャルゲーを目の敵にする人へ



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: Uzen @ 203.138.157.204 on 97/11/11 19:18:58

In Reply to: 同意します

posted by まーとん @ temys2.eng.shizuoka.ac.jp on 97/11/10 20:35:30

まず僕は、シューティングなどの批判をしたいのではなくて、
「自分たちが面白いと思う」シューティングなどが売れないからといって
ギャルゲーを批判している姿に意見を言いたかったのです。

つまり、売れないのは、あれらのゲーム自身が大多数の一般ユーザーを
切り捨てて、少数のやりこむ人をターゲットにしているからであって、
ギャルゲーや他のジャンルには責任があるわけでは無いといいたかったのです。

僕は、シューティングやアクションゲームが好きで、よく遊んでいますが、
最近のそれらのゲームは、あまりにも中級者以下を切り捨てていると思います。

よく遊んで(やり込むためでは無く、そのゲーム自体を楽しむために)、
結構、怒首領蜂だって弾をよけられるレベルにいる人間でさえ、これだけ
違和感を抱いているという現状から、あまり遊ばない、それこそしばらくの間
楽しみたい人間はもっと、疎外感などを感じているのではないかと
言いたかったのです。

> > > まず、シューティングの人気が落ちた理由の推測
> > >
> > > 理由は、やりこんでいる人は、五十円で混んでいる時でも
> > > 延々と遊んでいられて、ただ楽しみたい人はより多くの
> > > お金を払って、なおかつエンディングは偽物なのでは、
> > > 納得できないからです。
>
> どんな人でも、初プレイでクリアはまず不可能です。
> やり込んでるからこそ、より長く、より良好な結果でプレイできるのです。
> 2周目に行けるのは、それまでに投資してこその物です。
> 逆に、初プレイでクリアできるようにしろとでもおっしゃるのでしょうか?。

どちらかというと、僕は反射神経を要求するゲームを一部の例外を除いて、
やりこんで楽しむというよりも、そのゲームのストーリーと軽く遊んで楽しければ
良いという考え方なので、二周目に入れないのは別に構いません。

ただ、同じ、ゲームをする人でも何回にも分けて上達しながらやりこむ人以外に
一度に多少効率が悪くても、コンティニューして一気にクリアして楽しむ人がいる
ことを考慮しないゲームがあまりに多いのでは?

ちなみに僕は、だいたい二、三百円(一回五十円、結構上下に幅が有る)で
何とか一つのゲームをクリアできる程度です。

> > > 他にも、シューティングゲームはコストパフォーマンスが
> > > 高すぎます。やり込まない人は、何回か遊んだら飽きてしまう
> > > のに、6000円は、簡単には払えません。
>
> それは、他のジャンルでも同じでは?。

僕にとっての話ですが、今のシューティングは太く短いと思います。
どんなに高い技術を使っていようが、5800円有れば、アーケードで
飽きるまで遊んでも、五千円近く残るのでは無いでしょうか?

それに比べ、同じ良くできたゲームでも、アドベンチャーやRPGは、
圧倒的に、長く楽しめます。

繰り返しますが、僕の文章は、もともと向いていない以上、
家庭用でシューティングなどが売れなくても仕方が無いのではないか、
といいたいのです。

> > > 例えば、ショートシナリオがあったらいいと思います。
> > > 背景とか敵は使いまわしで構わないので、
> > > 外伝的ストーリーみたいなのをつけたシナリオがあったら
> > > 良いと思います(文字だけのストーリーで可)。
> > > そうすれば、本編もより面白くなると思うのですが。
>
> 私はストーリーは気にしないたちでして。
> ストーリーを知ってれば絶対、腕が上がる(面白くなる)ジャンルでもないですし。
> と言うことで、そう言う付加価値を必要としない人もいると言うことです。

これは、ただの、シューティングを万人受けにするための僕の思い付きです
考えが浅いかもしれませんが、ご容赦ください。

あと、この書き込みは、付加価値のないゲームは結局売れないことになっても
仕方がないのだと分かってくれない人に向けたものですので、
普通に楽しく遊んでいる方には、何も不満はありません。


> > > アクションゲーム
> > >
> > > シルエットミラージュとかソニックジャムを遊んでいて
> > > 思ったのですが、
> >
> > 「単にその二つのゲームに注文を付けてるだけじゃない?」
> > 以上。
>
> そうですね。
> シルミラをマリオと同じにする必要はないですし。

これも、万人受けする部分を切り捨てて、深さの分かる人に「のみ」むけた
ゲームなので、売れないのは仕方ない、といいたかったのです。

表現の至らなさは申し訳有りません。


> > 前に夢浦 忍さんが「一般ゲームに元気がないからギャルゲーが目立つ」とおっしゃっておられましたが、
> > 自分もそれに同意見です。
> > ただ、この場合の一般ゲームは主にRPGを指すと思います。
> > (コンシューマの)RPGは時間をかければ誰でもクリアでき、攻略本があれば極めることも容易ですが、
> > アクションやシューティングはそうはいかない。
> > マニアとビギナーの技量差が開く一方(これはしょうがないことですが)の現状では、両者の要求を
> > 同時に満たすゲームを作ることは難しい。
> > それがRPGが主流になり、アクションやシューティングがすたれた理由だと思います。
> >
> > あと、最近のギャルゲーって、ステロタイプに乗って「とりあえず出せば売れる」式に作ったゲームが
> > 多くてイヤです。一時のRPGや対戦格闘ものみたい。
> >
> > # とか言いつつ、傍で戦巫女をプレイしてる俺。節操がねーなぁ。
>
> 全くです。
> みそクソ一緒ってのは・・・・・。

でも、そんなつまらないゲームは、売れないのでは?
そんなゲームでさえ売れるほど、サターンは甘くないと思いますけど。

ちなみに僕の考えでは、いいギャルゲーというのは、グラフィック、
ストーリーなども、他の一流のゲームと比べて、何の差もないと思いますが。

なぜ、ああも目の敵にされているのか僕にはわかりません。
繰り返すなら、つまらないゲームはギャルゲーであろうと僕は当然買いませんから


ちなみに僕の理想の格闘ゲームは、男女同数です。
でも、きっとギャルゲーとたたかれるのだろうな・・・

これって、ただの男尊女卑ではないでしょうか?

僕は男なので、自分と同一化して遊びたいときには、男のキャラクターを選びますし、
キャラクターの魅力で遊ぶときは、男の趣味はないので
やっぱり若い女性キャラがいいです。
そして、人間的総合魅力(言葉が変かな)で気に入ったキャラも、使っています。
(たとえば、餓狼伝説のギースとかは結構好きです。)

こんなところが普通ではないでしょうか?