別問題じゃないの?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 四日市 @ jnCliB-178.ppp.justnet.ne.jp on 97/11/09 19:50:24

In Reply to: バグの出るソフトと中古販売(問題提起長文)

posted by DDK @ tc-6-092.tokyo.gol.ne.jp on 97/11/09 19:10:53

 バグを完全になくすのは、現実的ではありませんが、ゲームの支障の出るバグに
ついては、交換や返品を行うサポートを充実させるべきでしょう。そのことについ
ては異論はありません。
 しかし、それと中古売買とどういう関係があるというのでしょうか?バグがある
ゲームのために中古市場があるというなら、中古市場とは自分の被害を他人に押し
つけるためのジャンク市場ということになりますが、それはおかしいでしょう。
 比較の例に本やCDを持ち出すのもどうかと思います。書籍とCDとビデオの3
つは、頒布に関して適用される規定が全て違います。著作権者に許可を得ずとも貸
与・譲渡ともに可能な書籍と、著作権者に無断での貸与は許されないが譲渡は可能
なCDと、著作権者に無断での貸与・譲渡ともに許されないビデオを同列には論じ
られません。ゲームは著作権法上は映画ということで、先に挙げた3つのうちビデ
オと同じ扱いですから、比較可能なのはビデオのみです。
 ビデオの場合、中古売買が「堂々と」認められているわけではありません。単に
著作権を有する製作会社が黙認しているだけであって、理論上は無断での中古売買
は許されない、というのが有力説のはずです。少なくとも、貸与権制定のための著
作権法改正に携わった人は、コンメンタールでそのように書いています。
 また、ビデオのレンタルは無断で行われているわけではなく、著作権者に許可を
取り、収益の一部を支払っていることにも注意してください。ソフトメーカーが中
古に反対するのは、収益が全くメーカーに入ってこないからです。