メインフレームでは考えられません



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: やの @ ngy13DU16.aic.mesh.ad.jp on 97/11/09 21:52:17

In Reply to: バグの出るソフトと中古販売(問題提起長文)

posted by DDK @ tc-6-092.tokyo.gol.ne.jp on 97/11/09 19:10:53

 とあるメーカーのメインフレーム関連のシステム開発を
しています。
 その立場から言うと、「社外事故」を出して平気でいられ
る多くのゲームメーカーは異常です。もちろん某OS方面
も、問題外です。

 たとえば銀行のATMが1時間止まれば新聞ネタです。ま
してやプログラム不良で、取引金額がずれたりすれば、ど
うなるかは言うまでもありません。
 それが何故かゲームソフトの場合のみ、不良品が大手を
振ってまかり通っています。これは消費者1人1人に対する
取引額(ソフトの購入値段の事です)が小さいため、あえて
無視をしていると考えています。

 つまりメーカーはソフト購入者をなめているのです。断定
しましたが、間違いだとは言い切れないと思います。

 しばらく前に、セガがファイティングバイパーズの件でソフ
ト交換をした話を聞いて少し驚きました。
 しかししょせんクレームを付けた人間に対してだけの手続
です。小売り店に通達を出して、店内に告知する等の手は
打っていません。(少なくとも私は見ていないし、聞いてもい
ない)
 他のメーカーと比べれば、かなり頑張ってくれていると好
意を持ちましたが、それでもこの程度です。

 他の「酷い」メーカー達にも事情があるのは分かります。
 小さい所で真剣にアフターフォローをしては、経営的に
死活問題かもしれません。
 でも少なくともSQやBD等の大きなメーカーが重大な不
良を出して平気でいられるのは、信じられません。マスコミ
もそれらの点には一切触れないし。

 ゲーム消費者は、他の世界と比べてあまりに弱い立場の
ままなのでしょうか?
 その点については、全く救いがないです。