だけどその考え方って



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: こしきさん @ ppp01019.kawasaki.alles.or.jp on 97/10/19 09:35:36

In Reply to: 本音と建前とゴニョゴニョ

posted by Bsp @ cafe.alacarte.co.jp on 97/10/19 07:36:15

> 「ハードの普及台数なんてなんで気にするの?自分の好きなゲームが
>  できればそれでいいんじゃない?」
> なんてこと言う人がたまにいるけど、やっぱりそれは建前。
> いや、建前半分本音半分というところか。
>
> 人にものを勧める時は、それがメジャーかマイナーかということは大
> きいファクターでしょ?
>
> 今、どっちがいいかって聞かれて「サターン」と自信をもって言えま
> すか?
>
だけど音楽だったら自分の好きなアーティストを進めませんか?
 そこでもメジャーな人じゃないと進められないのですか?
 有名な人じゃないと進めてはいけないの?
 メジャーかマイナーかということは大きいファクターでしょ?と言っているけど
 それは与える立場の考え方でユーザーの考え方ではないと思います

 ユーザーが考える事は それが好きか嫌いか または 楽しいかつまらないか
 と言う事だと思います
 ユーザーがマイナーだからやめようと言っていたら それはいつまでもマイナーです
 そしたらメジャーって出た瞬間になるしかない訳だよね
 サザンオールスターズは出た時からメジャーだったの?Xは?安室奈美恵は?
 
どっちがいいかって聞かれて「サターン」と自信をもって言えますよ ボクはね
 だってボクはサターンの方が楽しいから(^^)

 でもPSの方が楽しいと思ったならPSを進めるべし