何が悪いの?(少しなが〜い文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 江戸急運 @ tkt027.osk.3web.ne.jp on 97/10/16 01:15:28

下では、でっか〜いレスの固まりが出来てますけど、
全部読む気力は自分にはないのでパス。
で、タイトルの中身ですが、
今はサターンはイカンとかマニア専用機(?)だとか、
周りでは言いたい放題言ってますが、今のこのゲーム業界や、
それを取り巻く業界の状態って言うのはすごく貧弱なものじゃありませんか?
だって、ゲームを作る&売る側にとってみれば、
(ここではあえて名前を伏せますが、皆さんわかりますよね?)
某社一社の動向によってゲーム機本体の売り上げのみならず、
その機種のソフトまで影に隠れてしまっています。
それにゲームと言うものの内容までその会社の製品から見て、昔と
ずいぶん変化していると思います。
ゲームと言うのは、「楽しませる」と言う要素が根底にあると思います。
でも、今のゲームは「見せる(魅せる)」要素にばかりとらわれすぎていて、
「楽しむ」のではなく、「見る」ものが多くなっているのではないでしょうか?
もちろん、両方の要素が備わっているゲームであれば
何も文句はないのですが、今のゲームにはそうでないものもいっぱいあるので。

また、某社のことですが、別に某社のやりかたを批判するつもりはありません。
引き抜きもこの業界では当然のことですし、条件や環境の良い場所で仕事を
したいというクリエイターの気持ちも理解できます。
しかし、2番煎じのゲームを作るのにはどうも納得がいきませんでした。
某社程の技術力や、想像力のある会社だったら、そんなことはしないだろうと
正直思っていたのですが・・・少しプライドと言うものを疑ったりもしました。
でも「売れる」商品を作るためには仕方のないことなのでしょうか?

あ、話がそれてきましたね。
で、結局、その一つの会社に強大な影響力を持たせたのは、
結局はユーザーですよね?
ネームバリューや外見ばかりにとらわれてしまって、
物の内容や本質を見極めれないのは一般的な日本人の性なのでしょうか・・・
それに、強大な影響力を持ってしまった会社に対しての抵抗力を
持たなくなってしまった他の会社にも何か問題はないのでしょうか?

今となってはどうしようもないことなのかもしれませんが、
こんな意見を持っているゲームプログラマを目指してる人でした。
でも就職希望先は某社も入ってるのね・・・ハァ・・・