セガ派として・・・のまとめレスです(長文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 市井の一・・・ファン @ ppp140060.asahi-net.or.jp on 97/10/07 00:53:41

このたびは、お騒がせして大変申し訳ありませんでした。

非常に稚拙な文章であったにもかかわらずみなさんの多くのご意見が
いただけて、大変うれしく思っております。
レスをつけていただいたみなさんにお返事しようと思うのですが、
なにぶん非常に多くの方がいらっしゃるので、失礼ながら新規発言
による一括レスという形にしたいと思います。


 まず、私のセガへの思いが、やはり大変行き過ぎたものであったことを
痛感いたしました。
行き過ぎ、というよりもピントはずれであった、といった方がよいかも知れません。
そして、ここに書き込む方々が皆思い思いのスタンスでゲームを楽しんで
いらっしゃるのだ、という至極当たり前なことが見えなくなっておりました。

実は、私も自分の考えが非常に極端なものであることは内心感づいておりました。
しかし、こんな極端な考え方でもしない限り、ゲームが楽しめなくなっていたほど、
私は思いつめていたのかも知れません。

 セガファンになったきっかけは、バーチャでした。
 ゲームセンターでバーチャファイターを見て、その立体表現に感動した私は、
初めて買う家庭用ゲーム機として、迷うことなくサターンを選びました。
始めはただ純粋に面白そうなゲームを探し、それを夢中になって遊んでいました。
 しかしいつの頃からか、ハードの販売台数やソフトの売り上げTop10などが
非常に気になり、SCEやスクウェアのゲームが人気を博してゆくのを見る度に
ネガティブな感情がわき上がるようになりました。
 理由はいろいろ思いつきました。SCEもスクウェアも、その気になって探せば
批判の材料には事欠きません。
 ゲーム内容とは無関係な批判やなかばゴシップの類まで追い続け、自己満足を
感じていました。
 そしてその結果、いつしかゲームをやるよりもインターネットや雑誌の批評記事
を読む時間の方が多くなっていたのです。
 みなさんのおっしゃるとおり、他機種に過敏すぎたのは他ならぬ自分だったん
です。

 このままではゲームファンでもセガファンでもなくなってしまう、と危機感を
覚えた私は、「他機種の放棄」などという過激なやり方で、本来のゲームの楽しみ
を取り戻そうとしました。
 とはいえ、このまま突き進もうにも自信がなかった私は、他にも私と同じように
感じている方がサターンユーザーの中にもいるかも知れない、と思い、
発言に至った次第です。
 今となっては大きな勘違いでしたが、誓って冗談やギャグのつもりではありま
せんでした。

 結果は、単にみなさんをお騒がせしただけになってしまい、本当に大変申し訳
なく思っております。
 そしてみなさんのレスを読み、自分があまりにも的外れであったことが分かり
ました。
 とはいえ、この「親衛隊」にも似たセガへの意識を、すぐさまぬぐい去ることも
出来そうにありません。
 バーチャを作ったセガは、まだ私の中では特別な存在です。

思うに、私は少しゲーマーとして冷却期間をおかなければならないようです。

しばらくゲームから離れ(幸い多趣味なもので、やりたいことはたくさんあります)
、本当にゲームがしたくなったときに今度は気楽にゲームに接したいと思います。
 今まで「固定観念あり」でやって、つまらないと感じていたPSのゲームも、
今思うともったいなかったかも知れませんね。

最後に、なんだか肩の荷が下りた感じです。しばらく発言はしないと思いますが、
いつかひょっこり帰ってくるかも知れません。
 そのときは「市井の一ゲームファン」として、みなさんとゲームについて語り合いたいと
思っております。

 それでは。