書き逃げしちゃだめだよ、市井の一セガファンさん。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 草壁くん @ 133.33.89.124 on 97/10/06 16:19:14

In Reply to: セガ派としての勇気ある行動を!(長文です)

posted by 市井の一セガファン @ ppp140046.asahi-net.or.jp on 97/10/06 12:52:49

> ここに集うみなさんは、サターンユーザー全体から見れば少数であるに違いない
> でしょう。
> しかし、その意識は非常に高いレベルにあると考えております。ただ単純にゲームを
> 楽しむだけでなく、セガを中心としたアミューズメント業界全体にまで視野を広げ、
> 論じあっています。私たちは、いわばサターンユーザーの急先鋒となるべきなのです。

急先鋒になる気はないね。なるべきって、言われても前後の話とのつながりがないし、
納得できないもの。私たちって、君と私を一緒にしないで欲しいな。

> 今こそ、私たちサターンユーザーはサターン”一点主義”ユーザーとなり、
> 活動を開始すべきでしょう。そのためにも、まずは自分の傍らにあるサターン
> 以外の他機種を、勇気を持って放棄しましょう。
> なまじ他機種との接触があるから、心惑い、優越感や劣等感など、ユーザーの
> 心を蝕む暗黒を生み出すのです。その暗黒は、いつかセガファンとしての誇り
> を忘れさせ、逆に他を受け入れる心理的余裕をなくしてしまいます。

例えとしては変ですが、
他文化との接触を拒んで鎖国してきた日本は、その後どうなってしまったでしょう?
接触を断ったからこそ、心理的余裕がなくなった気がしませんか?しないかな・・?

>  私たちがセガが好きだというのは変えられない事実です。ですが、その意識が
> 高まるあまり、他のゲームファンとの摩擦が生じてしまい、孤立してしまうのは
> 誠に心苦しいことです。他機種のことを考えるのは、ひとまずやめにしませんか。
> 自分たちがいつか、セガも任天堂やSCEと同じ、一ハードメーカーであり、
> スクウェアやコナミと同じ、一ソフトメーカーであると思える日になって、初めて
> 他機種に目を向けても決して遅くないと思います。私たちセガファンの目は、
> まずセガに向けられるべきです。そして、セガがいつまでも私たちを楽しませて
> くれることを期待しようではありませんか。

他のゲームファンや、他機種のファンと摩擦を生んでいるのは、一部の人だけですよ。
他機種に目を向けることで、得られることはたくさんあると思うんですけどね。
セガファンの目は、”まず”セガに向けられてかまわないと思うけど、
事実私も本屋ではサターン誌から読むし、それだけじゃやっぱりだめではないのか?

そうそう、私たちがセガが好きだというのは「いつでも変えられる事実」ですよ。
セガが下らないことやれば、いつでも見捨てることはできるんです。
みんなは分かっているでしょうがね。

> 最後に、乱文、長文にも関わらず最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

うん、私も人のことは言えないが、読みづらかったです。ごめんね。