Re: 範囲が漠然としすぎているのが問題だね



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 夢浦 忍 @ p047041.mirai.or.jp on 97/9/26 01:59:25

In Reply to: 「ギャルゲー」批判者の誤解点と陥りやすい点

posted by GO @ d11-23.join-am.or.jp on 97/9/26 00:03:08

 例えは「マリオ64と違って自由に動き回れないナイツはクソ
ゲーだ」といった具合に具体的に対象を特定した批判ならば
反論する方も具体的にそれに対処できるんだけど、「ギャル
ゲー」とか「エロゲー」といった具合に漠然としている上にそれ
ぞれで定義が定まっていない単語を対象にその是非を論議
するのは問題があるのではなかろうか。
 ギャルゲーにしろエロゲーにせよ、いろんなタイプのゲーム
があってそれぞれに特徴があるし、当然出来がいいソフトもあ
ればクソゲーもある。それを無視して「ギャルゲーはサターン
のためにならん」とか「18歳以上推奨ソフトはどれもエロを売
りにしただけの内容のないソフト」だとか言われると、私なんか
はそりゃ違うだろうと言いたくなるし、実際今までも書いてきた
んだけど。しかし批判の対象があまりに漠然としているから「
こういういいソフトだってあるんだから」としか反論がしようが
ないわけで。

 それからもう一つ問題点を挙げるとしたら、ギャルゲーや
エロゲーを批判している人って理屈抜きで批判してる人が
結構多いって事ですね。最初に「○○ゲーは害悪だ」という
結論が存在してその過程とか理由とかが欠落してる人が少
なくない。
 物事を批判するのであれば、その対象のどこが悪いのか
を相手に論理的に伝える事ができるくらい理解しなければ他
者を説得することなんかできません。自分がそれを嫌いだと
思うのは個人の自由ですが、他人がそれを好きだと思うのを
否定する権利なんて誰にもありませんから。