僕は批判者の気持ちも判ります。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: doltye @ p3ykhm033.highway.or.jp on 97/9/26 02:31:00

In Reply to: Re: 範囲が漠然としすぎているのが問題だね

posted by 夢浦 忍 @ p047041.mirai.or.jp on 97/9/26 01:59:25



>  ギャルゲーにしろエロゲーにせよ、いろんなタイプのゲーム
> があってそれぞれに特徴があるし、当然出来がいいソフトもあ
> ればクソゲーもある。それを無視して「ギャルゲーはサターン
> のためにならん」とか「18歳以上推奨ソフトはどれもエロを売
> りにしただけの内容のないソフト」だとか言われると、私なんか
> はそりゃ違うだろうと言いたくなるし、実際今までも書いてきた
> んだけど。

確かにエロだけを売りにしていない物もありますけど、エロを売りにしているのは事実だと思います。その時点である意味アンフェアだと思います。


>しかし批判の対象があまりに漠然としているから「
> こういういいソフトだってあるんだから」としか反論がしようが
> ないわけで。
>
>  それからもう一つ問題点を挙げるとしたら、ギャルゲーや
> エロゲーを批判している人って理屈抜きで批判してる人が
> 結構多いって事ですね。最初に「○○ゲーは害悪だ」という
> 結論が存在してその過程とか理由とかが欠落してる人が少
> なくない。

ギャルゲーとエロゲー(こっちが重要)が出始めるとその他のソフトに影響が出ますからね。実際最近のSSソフトで売れているのははそれ系統が多い。
今年の年末、来春は一般ソフトも良いのがいろいろ出そうですがそれ以降は疑問ですね。セガ以外は。
対戦格闘は今後も出てきそうですけど。
出しても売れなきゃ意味無いですから。
批判する人たちは自分達のやりたくなるようなソフトが今後確実に減るであろう事を危惧してるんだと思います。
パソコン市場やPC−E市場の変化を見ていればおのずと分かりますから。
だから出来不出来はあまり関係ないと思いますよ。
僕はパソコンでエロゲーもやりますけど正直SSでは出て欲しくないです。