|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
猿人ザボーガー  @ gauss.ulis.ac.jp on 97/9/10 13:29:45
 
              昨今の声優ブームを狙って、こんな類の二番煎じゲームをつくる
 ガイキチハウスが無いとなぜ言い切れようか。
 そして、その延長には「リアルあっはんうっふんサウンド」がある
 ことも云うまでもない。
 
 それはともかく、「リアルサウンド」は恋愛が主題であったわけだが、
 びよよーん、ジャジャーン!などの擬音の洪水で構成された、
 コメディものなどいかがだろうか。
 しかもこれは「分岐を選ぶ」のではなくアクションゲーム、
 音のみの状況判断、それに応じたリアルタイムなキー入力で、
 音の世界でのアクションを起こすと言うわけ。
 いわば音のサーカスとでも言おうか。
 
 実は初めて「リアルサウンド」の企画を聞いたとき
 頭に浮かんだのはこういうものだった。
 ところが出来上がりは「分岐するラジオドラマ」だった。
 いい作品である事は確かだろう。
 しかしシステム的な面での工夫は正直感じられず、
 作品の魅力の90%は脚本に負っている。
 
 これは、飯野氏があえてした選択だったのかもしれないが
 話よりルール、という古い世代の立場からすれば、
 画像を消したからといって、
 それだけでは必ずしも斬新とは言えない気がするのだが
 いかがか。
 
 
 
  
 
 
   |