他にSS F-1を期待する人はいますか?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: えんぺらじじぃ(レスモード) @ cru6.ees.hokudai.ac.jp on 97/8/14 18:45:46

In Reply to: サターンのF−1は死んだのか?

posted by えんぺらじじぃ @ cru6.ees.hokudai.ac.jp on 97/8/14 16:03:06

皆さん、レス(反響)ありがとうございます。少し勇気づけられました。
また、長いレスになってしまいました。ごめんちゃい。(*^^*)

MaIさんへ>
>  まいも昔っから、デイトナやセガラリーができるなら
> SSオリジナルのF1出してもいいのに・・・。
>  と思っていました。
☆セガのF−1ものは「Exaust Note」シリーズ(?!名称不確実)でぱったりと止
まってしまいましたしね。
私も是非、SSオリジナルのF−1ゲーを期待したいところです。

>  アーケードの「インディ500」とか、すっごくいいデキだし
> できないことないんですよね。
☆「インディ」はModel 2でしたから、技術的には可能なんでしょうか。サタマガに
も散々「インディ」の移植希望を出しましたが、ランクは下降するばかり。こうなっ
たらネットでのゲリラ戦しかありません。(^_^)

>  あの「音」と「スピード」をゲームにできるのって、セガだけだもん。
☆私もそう思います。特にスピード感に関して言えば、コクピット画面の路面と背景
描写が上手いと思うんですよね。この二つが上手くかみ合ってこそ、奥行きのある画
面が出来るわけです。これは正に、セガの真骨頂とも言うべきものですね。

ゼルガディスさんへ>
> 僕も ずっとサターンでF-1ゲームが待っていますが、
> セガからは何の発表もありませんねぇ・・・
☆やはり日本市場の冷え込みとアメリカにおいてのF−1の食いつきの悪さが要因と
なっていると思います。(アメリカにはインディーカーシリーズがあるため、F−1
は人気がない。しかも現在、F−1にはアメリカ人ドライバーが全くいない。ナショ
ナリティというのもファン心理に多大な影響を与えているのであります)
だからこそ、「インディ」の移植を推進していたのですが、もろくも崩れさってしま
いました。(ToT)

Miss.MIGHTさんへ>
> ようするに、F-1だと売れない!という理由であれば、F-1以外のものを付
> 加価値的につけた、かつてのコナミの、F-1スピリットを強化したようなも
> ので、さまざまなカテゴリーのレースを体験し、最終的にF-1にステップア
> ップしていくゲームなんかどうでしょうか?素人考えですが。
☆いえいえ、良いのではないでしょうか。(どういったゲームをプレイしたいか?!
についてはいずれ、提議しようかと思っていたのです)所詮、多くのユーザーは素人
です。プロの方々にここの書き込みを読んでもらって、少しでもつくってやろうとい
う気にさせることが出来れば、素人の勝ちですからどんどん提示していきましょう。

> 11/6に、サターンでココナッツジャパンが発売予定の「チーム運営シュミ
> レーション Formula Grandprix 1997」にも期待。あれ?このゲーム
> 、タイトルにF-1とひとことも書いてない!F-1じゃないのかな?ま、いい
> か。
☆あ、そういうゲームもありましたね。(*^^*)
まだ詳報を聞いていないのでコメントしようがありませんが。(笑)
F−1という名称を使えないのは、かすがのさんへのレスに書いたとおりだと思いま
す。

ちょっと余談>
PS「Formula-1」シリーズはシグノシスが開発を行ったとか。SS「マンクスTT」
もシグノシス製。「Formula-1」の発売元はやはりソニーなんですか?
(そうならSSへの移植は絶望的…)
シグノシスを独立させるのも一つ手かも。(笑)