前ページのギャルゲーの話へのレス(2)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 佐藤 @ 203.138.157.205 on 97/8/14 13:32:43

まず、一人で二個所も取ってしまい申し訳ありません。


夢浦 忍 さんへ

> それから 『ギルド化した』というのがどういう意味なのかは良
>く判りませんが、ゲームやらない人達からしてみればゲームや
>ってるって時点で十分オタク扱いですぜ。

きわめて同感です。そして、ゲームをやらない人からの偏見が幅を利かせている現在において、
その中でもギャルゲーをやる人への偏見があるなんて悲しいことではないでしょうか?



ハンドクリームの鬼さんへ

>じゃぁ、勝手に自分の中にだけその思いは留めとけって言われそうですけど、そん
>なこといってたら、極論になるけど、ここのBBSもいらないっていう話になりま
>すよね。みんな自分の中に意見をとどめとかないといけないなら。やっぱり議論す
>るためには書き込まないとどうもなりませんよね。

意見は大歓迎ですが、好き嫌いと善悪基準が違うことをはっきりさせておきたかったことと
根拠がないことを、自分が正義の代行者であるかのように平気で言っている人へ
文句をいったわけです。





> 雑誌の表紙
>
> これは,買わなければすむだけです。表紙になるという事は、そういうゲームを買う人間が多数派と
言うことです。

>表紙はイヤでも中身見たいって言うこと無いですか。あのアニメ絵の絵には僕も抵
>抗がありますが、中身がよければ買います。でもやっぱり恥ずかしい。
>だから最近の表紙はやっぱりイヤですね。あなたの言われるようにニーズがあるか
>らこそそういう表紙ができるのだろうとは思います。でも表紙がイヤなら買うなっ
>て言うのは賛同できません。あまりに乱暴な意見と思います。

表現がまずくて申し訳ありません。

僕が言いたいのは、あくまで「嫌」であってそれに文句を言うのは自由ですが、
善悪表現に持ち込まないでくれということです。

そして、どうしても嫌なら買わないという選択もあります。決して強制ではありませんし、
そういうことです。

>> まあ、基本的に言葉の汚い人は、頭が悪いか、匿名をいいことに普段出来ないことを
>> している小さな人間ということでしょうが。

>2の内容から言えば、ゲームで恋愛するのも「普段できないことができるからいい」
>っていうのがあなたの意見でしたよね。
>ていうことは、ゲームで恋愛する人も小さな人間って事ですか。

そうではなく、たとえば幼なじみがいない人が幼なじみのいる主人公のゲームで遊ぶことで
現実では絶対に満たされない欲求をかなえることと、自分の正体がわからないことをいいことに、
平気で酷いことをするとは決定的に違うと思います。

>言葉遣いの汚い人は
>確かに見苦しいですね。ただ、タイトー三匹さんのようにきちんと言葉遣いを使い分
>けていますよ。彼は、イヤらしい遠回しな言い方をする人や単に侮辱する人に対して
>だけ汚い言葉を使ってました。彼に対するものに限らず、遠回しに馬鹿にされたりし
>ておとなしくふつうの言葉遣いで対応するのは難しいです。
>また、ライブな感じを出すための一つの技法ともみれると思います。実際に話してい
>るような感じを出すための。僕のは文語体なんで、何か堅苦しいでしょ?

全然堅苦しいとは思いませんけど。

あと、僕たちにはほとんど絶対的な自分の正体をしられない権利があります。
その状況下では、たとえその気がなくても自分を守れてしまうわけです。
だからこそ、言葉づかいに気をつける必要があると僕は思います。

>あなたは丁寧な文体ですけど、最後の件の言葉遣いの悪い人に対する言葉は、単に言
>葉遣いの汚い人よりよっぽど感じ悪いと思います、見ている人にとって。
>こんなのかかれたら「自分のこと言われてる」って感じる人いたら、やっぱりそれ相
>応な言葉でやり返しますよ。

言葉の卑しさは、僕に全面的に非があります。申し訳ありませんでした。


ふみゃーさんへ

>話し合ってこそ人間成長するもんじゃ?
>「これってちがってるんじゃない?」って思うから批判するんじゃ?
>自分を高めたい、こりゃ当たり前っす。
>くだらん人間で一生すごしたくはありませんからね。
>俺の言ってること違ってる?

自分を高めるというのは、たとえば人をいじめている時って優越感を感じますよね?
そういう意味です。表現が悪くて申し訳ありません。

>表紙が見たいのではなく中身が見たいんです。
>だから買わなければすむってのはおかしいっすよ。

買わない自由があるという意味です。
それに、売り上げが落ちれば表紙が変わるかもしれませんし。

そして、中身が見たいのなら、表紙はそのままでいいのでは?
そういう表紙で買う人がいるからこそ売り上げが伸び、よりいい雑誌になるわけですし。

僕なんかは、ただでそんなことをしてもらえるわけですから、表紙くらい我慢しますけど。
(何も感じていないだけかも)

>正義、正義っていったいあなたの正義ってなんなの?

僕の正義ではなく、善人面して説教する人への意見をいったまでです。

>さすがに自分でってのはきついっすね。
>でも無視したままでいいの?何も変わらなくっていいの?
>ということでみなさんなるべくアンケートハガキ出しましょう!!
>俺も今年はいってからなるべく出すように努力はしてます。

ご自分で努力されていることは、とてもすばらしいと思います。
ぜひ、このまま頑張ってください。

>最後に
>こういうとこで頭が悪いとか人間小さいとか関係ないじゃん!!
>そういうこと書くから切れる人でてくるんだよ。

言葉づかいについては申し訳ありません。
ですが、関係はあります。

自分の秘密が絶対的に守られている状況で汚い言葉を使えば、
自分の正体をあかしでもしないかぎり、卑怯になってしまうわけです。

だからこそ、気をつかうべきだと思います。
それに気がついていないのなら・・・ということです。

ただ、気がつけば済む問題ですけど。


最後に、新人河西さんへ

> 個人的には、無視するのが一番いいと思いますけど。(かかわらなくてすむし)
見て見ぬふりは賛成できません!

では、なぜあなたが変えなければならないのでしょうか?
そんな義務はないわけですし、降りかかる火の粉だけ払っていれば気が楽だと僕は思っています。