無理目な移植は、ある意味、美学。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: Miss.MIGHT @ isu3.huie.hokudai.ac.jp on 97/8/15 19:23:36

In Reply to: Re: バイオハザードを観る限りでは

posted by ぞるたん @ tkt010.osk.threewebnet.or.jp on 97/8/15 17:35:19

> > あれを見てから、レイヤーセクション2からレイストームに心が揺れています。
> > ボリゴンゲームは素直にPS版を買ったほうがいいんですかねぇ。
>
> レイストームの場合、やっぱり元がPS互換基盤ですからねえ。
> 本当に移植度を求めるなら、半透明とかに限らず
> PS版を買った方がずっと確実なのではないでしょうか。
>
> こういうのはSSとPS(とN64)を使い分けるのが良いと思うです。
> どれか一機種にこだわりすぎると損をするような気がします。
> (って、ここにこういう意見を書くのはアレかも(^^;)
>
> #個人的には、レイヤーセクション2発売と聞いて???と思った。
> #SSはSSの得意なゲームで頑張ればいいと思うんですが...。

まったくそのとおり!各マシン、ハード特性上得意な分野があり、それに基づ
いて機種を選び、ゲームをする。一番気持ち良く遊べます。しかし、個人的に
、ハード特性上、やや無理目な移植でも、「こうやれば、何とか移植できる!」
という精神は嫌いではありません。かつて、X68000という、アーケード
ゲームの移植が得意なパソコンがありましたが、そのマシンでさえ「このゲー
ムの移植は無理だ!」といわれつつも、様々なプログラムテクニックを駆使し
、アーケード移植が敢行されてきました。はっきりいって、美学でしかない・
・・・。とは思いますが、この精神により、サターンのソフトは、サターン発
売当初から比べると、グラフィックや処理のすごさなどは、格段にUPしてい
るでしょう。それはまた、サターンが得意な分野のゲームのプログラムにも還
元され、さらにみがきがかかっていると思います。

#けど、こういう系のマシンって、今までメジャーになれたことないよな。
#(ボソッ)好きなんだけどなこういうの。