レビューについて(長文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: T.K. @ pppb5a8.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/8/06 19:00:02

In Reply to: Re: ファミ通ってPSよりなの? &レビューについて

posted by MartiniRossi @ s-ref.denso.co.jp on 97/8/06 13:05:40

> ただ、SSとPSのシェアに差がなかったころから、若干PS寄りだったから皆今もPS寄りだと言っているのでは?
本当ですか?これも具体的なデータがありますか。

> 例えば、ソフトの予定表なんかは明らかにPSが多く見えるように構成してますね。
これは「新作ゲーム発売スケジュール表」のことですか?
PSが多く見える? 本当ですか。

> 自分で出来る範囲で最後までやる必要は大いにありです。
> 激ムズシューティングを最後までプレイしてレビューしろなんて酷なことは言いませんが、
> RPGなんかは最後までやってほしいです。
> 少なくとも読者に”時間がない”ことがわかるようなレビューならない方がましです。
> わたしはJOJOの第1部とても好きですが、1話のみを読んでまともなレビューなんかできる
> 自信はないですね。

僕が言いたかったのは、「新作ゲームクロスレビュー」で最後までプレイする必
要がないということです。
もちろん最後までプレイした感想なんかも必要だと思いますが、最後までプレイ
した“まともなレビュー”を発売前に期待するほうが無茶ではありませんか。
というわけで、ファミ通には「SOFTWARE IMPRESSION」のページがあるのでしょ
う。一つゲームに1ページ割いて。このページや「ゲーム批評」のレビューを僕
は重要視しています。
でも発売前のゲームの評価も知りたいので、第一印象的な「新作ゲームクロスレ
ビュー」も必要です。でも評価時間は書いて欲しいと思いますけれども。

結局「SOFTWARE IMPRESSION」や「新作ゲームクロスレビュー」ともに必要だと
思います。
それで問題なのは、ソフトの売り上げのほとんどが初回であり、発売前の評価で
ある「新作ゲームクロスレビュー」が売り上げに大きな影響を与えることです。
さっきも書きましたけれども、これは中古市場が存在するからではないでしょう
か。たとえ評判が良かったからソフトを買おうと思っても安い中古があればそち
らを買ってしまうでしょうから。

話は、ずれますが、続編や原作があるソフトばかり売れるのもこれが原因でしょ
う。

僕の言いたいことをまとめると、

発売前の第一印象的レビューも、発売後の最後までやった感想も必要である。
ゲームの売り上げが発売前のレビューに左右される、現在のゲーム市場が問題で
ある。

以上、長文ごめんなさい。